デスクワークの方必見!痩せない原因は姿勢だった!?

皆さん、こんにちは!
BEYOND 池袋店トレーナーの宍戸です!
今回はデスクワークの方のダイエットや姿勢改善についてお話ししていきます!
以前、立ち仕事の方へのブログを載せました。
しかし現代はデスクワークの方が圧倒的に多いと思います。
そんな方たちのボディメイクを成功できるような内容になっております!
是非最後までご覧ください!
立ち仕事の方向けのブログ↓
デスクワークの方がなりやすい姿勢
骨盤後傾(猫背)
デスクワークをされているほとんどの方は骨盤後傾になっている方が多いです。
よく言われる猫背の姿勢です。
腰痛の原因、肩こりの原因はこの姿勢の影響です!
考えられることとしては胸筋の柔軟、腹筋・背筋トレーニングを行うことで改善できる可能性があります。
骨盤前傾
姿勢を気をつけている方や猫背ではない方は骨盤前傾になってしまう方が多いです。
骨盤後傾の時と同様腰痛になってしまう可能性もあります。
骨盤前傾の方は背中の柔軟、腹筋・背筋トレーニングを行うことで改善できる可能性があります。
なぜ痩せにくい?
姿勢が悪い人は必要な筋肉を使っていない状態です。
そのため正しい筋肉を使うことができず、ご自身の癖のある姿勢によって体に歪みが生じます。
すると、肩こりや腰痛などにつながり筋肉が硬直してしまうので血行が悪くなり、代謝が悪くなってしまい、痩せにくい体になってしまいます。
代謝をあげる方法はこちら↓
改善方法
ストレッチやトレーニングを行う
まずはストレッチやトレーニングを行い、正しい姿勢が作れるように体を動かしましょう。
また、ストレッチやトレーニングを行うことで体が温まり、血行が良くなるため姿勢改善が完璧にならなくても痩せやすい体は作られていきます!
ストレッチやトレーニングの効果は即効性があるわけではないので、継続して行いましょう。
普段から姿勢を意識をする
普段から姿勢を気にすることで自然と必要な筋肉が身につきます。
気がついた時は正しい姿勢にするよう心がけましょう。
しかし正しい姿勢を意識しすぎてしまい、骨盤後傾の方は骨盤前傾に、骨盤前傾の方は骨盤後傾になってしまう可能性が高いので注意しましょう。
椅子や机の高さの見直し
そもそもの椅子と机の高さが合っていない場合があります。
高さの調整ができない場合は買い替えることも視野に入れてみましょう。
高さを調整するだけで特に肩こりは軽減すると思います。
まとめ
普段の姿勢を改善していくことでシルエットも変わってきますし、痩せやすい体にも変化していきます。
トレーニングは24時間のうちたったの約1時間ですが、普段の姿勢は常に必要になっています。
トレーニングを頑張っても普段の姿勢が変わらなければ体もなかなか変わりにくいです。
そのため、普段から思いついたら意識するようにしましょう!
【この記事の著者】
宍戸美月
■資格NSCA-CPT
■実績SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■インスタグラムアカウントURL
https://instagram.com/miitaro.0313?igshid=YmMyMTA2M2Y=
■池袋店Instagram
https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【池袋駅徒歩7分】のパーソナルジム|現役のトレーナーがウエストを細くする簡単宅トレを紹介!
皆さんこんにちは!
池袋駅徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店トレーナーの櫻井です!
今回は簡単に家で出来る、ウエスト引き締めトレーニングを紹介していきます!(^^)

体重は落ちたんだけどお腹がなかなか閉まらないんだよね…
という声を多く聞きます!特に女性は肋骨が開き、アバラが出てしまってることにより引き締まって見えないケースが多いです。肋が出て悩んでる方は、少しでも参考になれば幸いです!(^^)
アバラが開いている状態とは
アバラが開いている状態とは
胸骨の一番下が90度より開いてしまっていることを指します!
胸骨周辺の筋肉がゆるみ、更に肋骨を正しい位置に戻す筋肉が弱いこともあり、
角度が開きやすくなってしまいます。
アバラが開いてることによるデメリット
・同じ体脂肪率だとしてもアバラが開いていると、引き締まっているようには見えない
・呼吸が浅くなりやすい
・代謝も低下し太りやすい

アバラが開いている状態は
見た目の変化だけでなく、身体の機能面の低下を促進してしまいます。
・デスクワーク
・猫背
・スマホを頻繁に利用
・ストレスが多く緊張している
これらが習慣になっていると肋骨を動かす機会や
筋肉が低下しやすいため、特に開きやすくなってしまいます。
・デスクワーク
・猫背
・スマホを頻繁に利用
・ストレスが多く緊張している
これらが習慣になっていると肋骨を動かす機会や
筋肉が低下しやすいため、特に開きやすくなってしまいます。
アバラを締めるためには
アバラを締め、ウエストを細く見せるためには
息をはききること!

①リラックスした状態でうつ伏せになる
②息を吸い、ゆっくり息をはく
③10秒間で息をはききる
これを3セット行ってみてください!(^^)
1ヶ月もあればアバラが徐々に閉まってくるはずです!
まとめ

ウエストを作るためには呼吸が大事です!
同じウエストサイズでもアバラが出ていては見え方が大きく変わります!まずは息をはききる練習からやっていきましょう!(^^)
池袋店インスタグラム
フォローはこちらから→https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【YouTube開設!!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘店、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。
入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
食事指導サービスはこちらから→https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYOND 池袋店LINE】

こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。
無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
LINE、お問い合わせははこちらから→https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w