【池袋パーソナルトレーナーが解説】プロテインとは?

皆さんこんにちは!
池袋駅から徒歩7分のパーソナルトレーニングジム
BEYOND 池袋店の宍戸です。
今回は皆さんご存知のプロテインについてです!
プロテインって結局飲む必要あるの?どんな種類があるの?いろいろな疑問について紹介していきます。
是非最後までご覧ください。
プロテインとは
プロテインとは、日本語ではタンパク質という意味です。
その為、よく筋トレしている方が飲まれているプロテインとはタンパク質を主成分とした飲み物のことです。
プロテイン種類
ホエイプロテイン
牛乳から作られているプロテインです。
吸収の速度が早く、筋肉づくりに効果が良いとされています。
よくスーパーなどで販売されているものはホエイプロテインがほとんどです。
ガセインプロテイン
ホエイプロテインと同様に牛乳から作られています。
しかし、ホエイプロテインとは違い吸収速度がゆっくりしており、腹持ちが良いためダイエット時に多く活用されます。
ソイプロテイン
大豆から作られているプロテインです。
大豆からイソフラボンが摂取できるため、女性向けに作られていることが多いです。
ガセインプロテインと同じく、吸収速度がゆっくりなため腹持ちが良くダイエットに使用することが多いです。
ホエイプロテインの種類
WPC(ホエイプロテインコンセントレート)
WPCのタンパク質含有量は80%です。
また、良く市販で売られているものはWPCのプロテインななります。
WPIに比べるとリーズナブルです。
WPCはタンパク質を抽出する際のろ過精度が低く、乳糖に含まれている製品です。
また、WPCはタンパク質以外にも糖質やビタミンなども含まれます。
WPI(ホエイプロテインアイソレート)
WPIはタンパク質含有量が多いのが特徴です。
WPCが80%に対して、WPIは90%となっています。
また、WPIはWPCよりも低脂質です。
そして、乳糖含有量が低く、乳糖不耐症の方にもおすすめの製品です。
いつ飲む?
運動後
激しい運動を行った後は筋繊維が傷ついているといわれています。
傷つけられた筋繊維は修復するためにタンパク質の合成が必要になってきます。
そのため、運動後にタンパク質を摂取していると効率よく筋肉を成長させることが出来ます。
就寝前
タンパク質は筋肉の成長を促進する成長ホルモンの働きを促す役割があります。
その成長ホルモンは寝ている間に多く分泌されているため、就寝30分~1時間前に飲むことをおすすめします。
また、寝ている間は食事ができず、栄養が足りなくなってしまいます。
すると、筋肉を削ってしまう可能性があるので、寝る前にプロテインを飲むという方もいらっしゃいます。
朝食時
起床後は栄養が不足している方が多いです。
そのため、空腹時にプロテインを摂取することで、効率よく体内に吸収できます。
タンパク質の摂れる食事をしていればプロテインは飲まなくても大丈夫です。
栄養バランスを考えた朝食にできると良いです!
必ず飲むべき?
プロテインは必ず飲むものではありません。
食事があまり摂れない方や時間がない方、タンパク質が適量摂れない方はプロテインを飲むと良いでしょう。
おすすめプロテイン
エクスプロージョン
大容量で比較的低価格なのが特徴です。フレーバーもたくさんあり、飲み比べも楽しいです!
https://x-plosion.jp
リフト
エドワード加藤が手掛けるブランドです。プロテインではなくジュースを飲んでいるような感覚になります!
Beyond
人工甘味料不使用!プロテインだけでなく、ビタミンやミネラルも入っています。
【この記事の著者】
宍戸美月
■資格
NSCA-CPT
■実績
SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■インスタグラムアカウントURL
https://instagram.com/miitaro.0313?igshid=YmMyMTA2M2Y=
■池袋店Instagram
https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【池袋パーソナルトレーナーが解説】ストレスとダイエットの関係

皆さんこんにちは!
池袋駅から徒歩7分のパーソナルトレーニングジム
BEYOND 池袋店の宍戸です。
皆さん、ストレスはありますか?
ストレスを感じにくい方でも少なからず何かしらのストレスはお持ちだと思います。
ダイエットがうまくいかない原因、そのストレスにあるかも知れません!
ストレスの原因や解消法など解説していますので最後までご覧ください!

ストレスとは
ストレスは嫌なことや辛いことのイメージが大きいと思いますが、それだけではありません。
嬉しいことや楽しいこともストレスの原因になることがあると言われています。
ストレスとは外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態のことをいいます。
日常生活の変化がストレスの原因になるため、進学や就職、引っ越しなど新しい環境になる場面ではもちろん、結婚や出産などでもストレスの原因になることがあります。
ストレスサイン
ストレスのサインは人それぞれ違います。
主な症状は不安やイライラなどの心の問題と眠れない、お腹が痛くなるなどの体の問題、暴飲暴食などの行動にも現れてきます。
時々、自分のために時間を作ってストレスがないか自分と向き合ったり、気分転換をするように心がけると良いと思います。
ストレスを溜めやすい人

ストレスを溜めやすいと言われている人の特徴は、完璧主義者やまじめな人などと言われています。
もちろん、その中でもストレスをうまく解消できる方もいらっしゃると思います。
人それぞれストレス度合いは変わってきます。
ストレスの原因
ストレスの原因は様々です。
急性のものと持続性のものに分かれていると言われています。急性のものは突発的なもので失恋や転校などが挙げられます。
持続性のものは仕事の不満や人間関係など、継続的に起こっているものが挙げられます。
ストレスとダイエットの関係

ダイエットは基礎代謝を上げていくことで痩せにくい身体が作られます。
しかし、ストレスを感じてしまうと基礎代謝を下げてしまう原因になってしまいます。
ストレスを感じてしまうと交感神経が刺激され血管が収縮させてしまうため、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなると必要な栄養や酸素が全身に届かず、臓器に悪い影響を与えてしまい、基礎代謝が下がってしまいます。
ストレスで太る原因としてコルチゾールというホルモンが大きく関係しています。
このホルモンはストレスを感じると分泌されるもので、ストレスホルモンとも呼ばれています。
コルチゾールが分泌されるとインスリンが多く分泌されるようになります。
インスリンは必要以上に分泌されることで体脂肪を増やす原因となります。
そのため、ストレスを感じやすい人ほど太りやすいと言われています。
ダイエットを成功させるためにストレスをなくす
5つの方法
リラックスする時間を作る
リラックスする時間を作るだけでも疲労が取れると思います。
湯船に入ったり、お香を炊いたり、散歩をしたり、自分自身がリラックスできることを少しずつやってみましょう!
趣味を持つ
ストレスで太りやすい人は自分の時間が無いことが原因だそうです。
趣味を作り、自分の時間や趣味の時間を充実させることで食事のことばかり考えて暴飲暴食してしまうということも無くなると思います。
適度なスポーツでリフレッシュする
運動するとリフレッシュ効果があると言われています。
また、体を動かすことでストレスによる異常な食欲や空腹も感じなくなります。
新しいことへチャレンジ

熱中できるものがあるとストレスが溜まりにくいそうです。
また、先程も言った通り、暴飲暴食のリスクも減ります。
自分が熱中できるものや、ワクワクすることを取り入れてみましょう!
感情は無視せず受け止める
自分の中から出た感情は無視をせず、しっかり受け止め、他人の言葉ばかり気にするのは辞めましょう。
また、家族や友人に相談をするのも良いでしょう。
自分と違う価値観の人と話すことで、違う視点で物事を考えられるので良いと思います。
最後に
ストレスを溜め込んでしまうとダイエットだけでなく、日常生活が充実しなくなってしまいます。
ストレスを感じた時にどの様に発散するかは人それぞれです。
自分にあった発散方法を見つけて、日常生活を楽しみましょう!

【この記事の著者】
宍戸美月

■資格
NSCA-CPT
■実績
SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■インスタグラムアカウントURL
https://instagram.com/miitaro.0313?igshid=YmMyMTA2M2Y=
池袋店Instagramはこちらから
https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYOND 池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!

https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【池袋の人気パーソナルジム BEYOND 池袋店】お客様のボディメイクコンテスト結果は!?

こんにちは!
池袋駅徒歩7分のパーソナルジムBEYOND 池袋店
トレーナーの中村です!
暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?

僕は元気です!!!

あ、、寺嶋トレーナー(笑)
元気そうで良かったです!
-2-scaled.jpg)
僕も元気です!!!

馬場トレーナーも元気そうで良かったです(笑)
暑い夏の時期には、ボディメイクコンテストが特に多く開催されています。
毎年、多くの団体でボディメイクコンテストが開催されていますが、
今回は、BEYOND 池袋店のお客様のボディメイクコンテスト結果をご紹介したいと思います。
ボディメイクコンテストとは

昔は一部の知る人ぞ知る世界だったボディメイクコンテストも、最近ではフィットネスブームのおかげで、日本でも知名度も上がり人気になってきました。
そんなボディメイクコンテストですが、日本で普及し始めたのは、1990年頃と言われています。
ちょうど大型のフィットネスクラブなどが、日本に入ってきてフィットネス人口が増えてきた頃ですね。ここ数年、フィットネスアパレルブランドや、YouTube・Instagramなどの影響もあり、フィットネスブームがものすごいことになり、誰もが知っている存在となりました。
昔のフィットネス業界を知っている方々からすると、信じられない時代ですよね!笑
ここからは、そんなボディメイクコンテストの団体についてお話していきたいと思います。
ボディメイクコンテストの団体

ボディメイクコンテストの団体は様々です。
そんお方向性や、特色もそれぞれ違いますが、基本的には筋肉や体の美しさを競う競技です。
団体としては、APF(アジアフィジークフェデレーション)、FWJ(フィットネスワールドジャパン)、JBBF(日本ボディビルフィットネス連盟)、NABBA(ナバ)、SSA(サマースタイルアワード)、BBJ(ベストボディジャパン)、SBC(スーパーボディコンテスト)などがあります。
それぞれのボディメイクコンテストの中にも、いろいろなカテゴリーが存在します。
男性では、メンズフィジーク、ボディビルディング、スポーツモデル、クラシックフィジーク、メンズアスリートモデルなどがあります。
女性では、ビキニ、フィギュア、ウィメンズアスリートモデルなどがあります。
またお子さんや家族向けに、キッズフィジーク、ファミリーフィジークなどがあります。
皆さんもご自身の体に合う団体やカテゴリー、自分自身がかっこいい!出たい!と思うような団体、カテゴリーに出られるように、条件を調べたり、体作りをしていただければと思います!
ボディメイクコンテスト開催時期
大体4月〜12月にかけて、たくさんの団体がボディメイクコンテストを開催しています。
夏が似合う体、海が似合う体というコンセプトのコンテストが多いため、夏の前後が一番多く開催されているかと思います。
自分が出たいコンテストの日程をよく調べて、忘れずにエントリーをしましょう!
大会日程を決めていたのに、エントリーをするのを忘れてしまった、、!
なんてこともよく耳にします!
せっかく数ヶ月減量をして、体を作り上げていたのに、ギリギリになって大会に出ることができないというようなことにならないよう、注意が必要です。
お客様のボディメイクコンテスト結果

【SUMMER STYLE AWARD】
(サマースタイルアワード)
スタイリッシュガイ部門 176cm+ 優勝!!!

馬場トレーナーのボディメイクコンテスト結果
BEYOND 池袋店 馬場トレーナーの大会結果は、下記のブログからご確認ください!
ボディメイクコンテストを目指す!!!
ボディメイクコンテストを目指すための筋トレ

コンテストを目指すにあたり、ハードなトレーニングが必要です。
基本的には全身を鍛えていく必要がありますが、特にその団体、カテゴリーに合わせて鍛えるという意識も必要です。
ベースとして、男性であれば、胸肩背中やお腹が見られるポイントです。
カテゴリーによっては、脚なども特に見られます。
各団体やカテゴリーごとに評価基準が違い、見られるポイントも変わります。
ご自身で出場するカテゴリーについてよく調べる必要がありますね!
最近では、YouTubeやInstagramで、様々な情報が発信されています。どんな人が、優勝しているのかよく見てみましょう!
ボディメイクコンテストで勝つためのポージング

こちらもそれぞれの団体やカテゴリーによって全く異なります。
まずは、各団体のポージングセミナーなどに参加してみましょう!
動画などで見て自分なりに勉強するのも、もちろん良いことですが、実際にプロの選手やポージング講師に直接教えてもらうのとは、全く理解度が違うかと思います。
個人レッスンや、グループレッスンなど団体によっても、様々かと思いますので、是非それぞれの団体のHPなどで調べてみましょう!
おすすめとしては、最初に大会に出ようと決めたタイミングや、大会数週間前の最後の調整時期に参加することがおすすめです。
大会当日のコンディションづくり
大会当日は、コンディションが命です!!
どんなに筋肉があっても、しっかりと絞れていなかったり、質感が悪かったりすると、僅差で負けてしまうということもよくあります。
浮腫なども要注意ですので、食材や添加物、塩分の調整なども重要です。
大会当日の肌の色なども印象や見え方に大きな影響を与えるのではないでしょうか。
全てのコンテストが黒ければ良いというわけでもありませんし、カラーリングなどをしなければいけないというわけでもありません。
優勝している人などを参考にしつつ、こういったポイントも各団体のポージング講師やジャッジの方に質問をしてみても良いかもしれませんね!
大会当日の持ち物
大会当日の持ち物としては、前回のブログでも書いていますので、是非見てみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボディメイクコンテストについて少しでも興味を持っていただけていましたら幸いです!
一口にボディメイクコンテストと言っても、沢山の団体やカテゴリーが存在し、それぞれの団体にポージング講師がいたり、ルールも違います。
まずは、いろいろな団体やカテゴリーを調べながら、日々のトレーニング、ボディメイクに力を注ぎましょう!
BEYOND 池袋店では、そんなボディメイクコンテストを目指す皆様のサポートもしております。
トレーニングや食事指導だけでなく、ポージングのアドバイスなどもしており、大会当日のサポートまですることができます。
一人では右も左もわからず心細い、今まで以上にレベルアップしたいという方には、是非一度ご来店いただきたいです!
無料カウンセリング、体験トレーニング行っておりますので、是非お問い合わせいただければと思います!
【YouTube開設!!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
お家で出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
リンクはこちら⇨https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
公式LINEリンクはこちら⇨https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【池袋パーソナルトレーナーが解説】ストレッチの重要性

皆さんこんにちは!
池袋駅から徒歩7分のパーソナルトレーニングジム
BEYOND 池袋店の宍戸です。
皆さん、普段ストレッチは行っていますか?
筋トレをメインで考えていると時間がないなどの言い訳をつけてストレッチをサボっていませんか?
そんなストレッチの重要性について解説していきます!
そもそもストレッチとは

筋肉を良い状態にする目的で行うものです。
ストレッチは筋肉を引っ張って伸ばす行為です。
ストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げる効果があります。
また、呼吸を整え、緊張を和らげることができるとされています。
いつ行うと効果的?
ストレッチは筋肉を伸ばし、柔らかくする目的で行います。
その為、筋肉が緩みやすく伸ばしやすい時間帯が良いでしょう。
よく言われる入浴後ですが、体が温まっているため筋肉もほぐれやすくおすすめです。
ストレッチのメリットデメリット

メリット
運動前は動的ストレッチというゆっくりとしたリズムで行うストレッチを行うことで、体温が上昇し、怪我予防やパフォーマンスの向上につながります。
逆に運動後はゆっくりとしたリズムのあるストレッチではなく、筋肉をゆっくり伸ばす動作を行うと良いでしょう。
すると血流が良くなり、疲労回復や筋肉痛の予防にもつながります。
また、副交感神経を優位にさせてくれるので、身体がリラックスします。
デメリット
運動前に筋肉をゆっくり伸ばす動作を行うと運動中のパフォーマンスが下がってしまいます。
そして、ストレッチの効果が薄れてしまいます。
また、スポーツ選手は体が柔らかすぎると大きな怪我をしてしまう可能性があるとも言われています。
ストレッチはどのくらい行う?
ストレッチは1度の動きを20秒から30秒にすると良いと言われています。
また、ストレッチの効果は個人差もありますが、2~3ヶ月程度と言われています。
ストレッチを今まであまりしていなかった方のほうが早く効果がでると思います。
しかし、1番は継続することです。
無理のない程度から始めていきましょう!
ストレッチの効果

疲労回復
トレーニングを行うことで筋肉は乳酸が溜まります。
トレーニング後のストレッチを怠ってしまうと筋肉がパンパンに張った状態のままになってしまいます。
そして、血流が悪く疲労が取れにくい体になってしまいます。
トレーニングのパフォーマンスを上げるためにも疲労は無いほうが良いですよね。
その為、トレーニング前後にはしっかりとストレッチを行い、筋肉をほぐしましょう!
可動域を広げる・ケガの予防
トレーニングで沢山使った筋肉をストレッチをせずに放置しておくと柔軟性がなくなってしまいます。
柔軟性がなくなってしまうと可動域が狭くなります。
すると、怪我をしやすい体になってしまいますし、パフォーマンスも下がってしまいます。
筋肉をつけたい方、痩せたい方など色々な目的でトレーニングをしている方がいらっしゃると思います。
どんな方にもストレッチはとても大切です。
少しずつでもトレーニング後のストレッチを取り入れていきましょう!
おすすめのストレッチ専門店はこちら↓
■Dr.stretch池袋東口店
⇛https://doctorstretch.com/access/ikebukurohigashi/
■Dr.stretch池袋西口店
⇛https://doctorstretch.com/access/ikebukuro/?utm_source=google&utm_medium=maps
■全力ストレッチ東池袋店
⇛https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000559095/
■ビーラボ池袋西口店
⇛https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000408054/
パーソナルジムでもストレッチが受けられる?
BEYOND 池袋店ではストレッチも受けられます!
お客様の中にもストレッチのみ受けに来られる方もいらっしゃいます!
最後に
ストレッチが嫌いな方やストレッチに時間を使うよりトレーニングしたいと思う方など、
様々な考え方があると思います。
しかし、正しく筋肉をつけたり、綺麗に痩せるためにストレッチはかなり重要です。
初めはお風呂上がりなどに少しずつストレッチを行ってみましょう!
【この記事の著者】
宍戸美月

■資格
NSCA-CPT
■実績
SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■インスタグラムアカウントURL
https://instagram.com/miitaro.0313?igshid=YmMyMTA2M2Y=
■池袋店Instagramはこちらから!
https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【夏にダイエットを成功させたい方必見】池袋の人気トレーナーが教えるダイエット術!

こんにちは!
BEYOND 池袋店の中村です。
8月に入り暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?
新型コロナウィルス感染症の影響もあり、普段自宅で過ごすことが多い方などは特に、久しぶりに日中外出をしたら、熱中症になってしまうということもありますので、十分に注意をしながら運動や筋トレを楽しんでいきましょう!
中村トレーナーのインスタフォローはこちら⇨ https://www.instagram.com/shun_sukeeey/
本日はそんな暑い夏に良い体を目指したいという方々必見の記事です。
ボディメイクコンテスト優勝経験のある中村が、ダイエットを成功させるためのお話しをしたいと思います。
ダイエットを成功させるためには
ダイエットを成功させるには、何か一つを行えば良いという程簡単ではありません!
・消費カロリー
まずは、消費カロリーが大切です!
基本的にダイエットをさせるとなると、食事で取っている摂取カロリーと、生活の中で消費しているカロリーのどちらが多いかということが鍵になってきます。
これは、もちろん消費カロリーが多い方が痩せそうですよね?
その通りです!
筋トレや有酸素運動をすることで、消費カロリーを増やしていきましょう!
また意識的に行う運動だけでなく、仕事終わりに一駅早く降りて歩いてみたり、スーパーまで歩いたり、エスカレーターを使わないという意識の積み重ねが大切です!
・食事
消費カロリーはもちろん大事ですが、そもそも運動でカロリーを消費するよりも、そもそもの摂取カロリーを下げる方が圧倒的に早いです。
有酸素運動20分間で消費されるカロリーは、ウォーキングで70キロカロリー程度、ジョギングでも160キロカロリー程度です。
おにぎり1個あたりのカロリーが180キロカロリー程度(種類により大きく変動することもあります)なので、食事を徹底した方があっという的にカロリー収支をコントロールすることができます。
・筋トレ
上記の通り、食事をコントロールして摂取カロリーを抑えることはとても重要です。
しかし、だからと言って筋トレや運動をしなくても良いということにはなりません!
できるだけ運動量が多い方がもちろんダイエットを成功させる近道になります。
部活動を行なっている高校生が痩せている理由もこれと近いですね!
とにかく授業や部活で運動をしているため、食べても食べてもなかなか太ることができないという声をよく耳にします。
また、筋トレをすることで、純粋にカロリー消費を生むだけでなく、筋肉がつくことで基礎代謝量が増え、何もしなくても痩せやすいという状況を作ることができます。
筋肉を1キロ増やすことで、基礎代謝量を50キロカロリー増やすことができます。
筋肉が10キロ増えれば、1日あたりで考えると500キロカロリー自動的に消費ができるということです。
これってすごいですよね??
BEYOND 池袋店のインスタフォローはこちらから⇨ https://www.instagram.com/beyondgym_ikebukuro/
ダイエットした後にリバウンドしないためには
・食事管理の方法

ダイエットがもし成功したとしても、怖いのはリバウンドですよね!
よく耳にするのは、パーソナルジムに通って2ヶ月10キロ体重を落としたけど、終わってから1週間でまた10キロ体重が戻ってしまったというようなお声。
これは無理な食事制限によることがとても多いです。糖質制限を行うと、一時的に体重を一気に落とすことができる可能性が高いです。
しかし、ハイリスクハイリターンな部分があり、食欲を抑制しすぎて、ダイエットをやめた途端に食欲が爆発してしまいうというケースがほとんどです。
BEYOND 池袋店では、無理な糖質制限はせずに、継続しやすいPFCバランスで食習慣を変えていくことを理想としています。
ローファットという食事管理方法があり、糖質や炭水化物はしっかりと取りながら、脂質を20〜30%程度に抑えるというものです。
あくまで量を調整しているだけですので、完全に3大栄養素の一とつを欠くというものではありません。
食事で大切なのは、バランスと必要な栄養素を取りながら、偏りのない食事を続けていくことです。
・運動習慣の継続
こちらも食事のお話と同じで、筋トレや有酸素運動を一時的に頑張るよりも、継続して行うことが大切!というお話です。
うさぎとかめのお話がありますが、運動や食事でも同じことが言えます。
一時的に頑張りすぎてすぐに飽きてしまうという方より、運動そのものが好きになり、ライフスタイルの一つにできている人の方が、長い目で見た時に理想の体を手に入れることができると思います。
皆さんが憧れている芸能人や、モデルの方々こそ、普段から日常的に運動や筋トレを行い、食事にも気を遣っている方が多いですよね!
ダイエットの成功を助ける下半身のトレーニング
ダイエットを成功させるためには、下半身のトレーニングが必要ということを聞いたことはありますでしょうか?
ここからは、トレーニングにフォーカスしてお話をしていきたいと思います。
・下半身のトレーニングをするメリット
下半身のトレーニングをするメリットはいくつかあります。
まず、体の筋肉の中の60〜70%を占めているのが、下半身の筋肉だと言われています。
これらの筋肉を大きくしていくことで、基礎代謝量を増やすことができ、痩せやすい体を作ることができます。
また、他にも疲れにくくなったり、姿勢が良くなったりとメリットが多いです。
普段歩いたり生活をする上での姿勢改善にも繋がったり、スポーツをする上でのパフォーマンスアップにも繋がります。
関節を保護してくれたり、骨密度を増加させる効果があるとも言われていますので、老後の健康が気になる方も是非下半身のトレーニングをしていただければと思います!
・効果的な頻度
効果的な頻度としては、週に2回程が理想的です。一度トレーニングをして、筋肉痛が完全に治る少し前にまたトレーニングを行うと、とても良いと思います。そうすることで、トレーニングフォームの習得もスムーズに行うことができます。
・下半身のトレーニング種目
下半身のトレーニング種目として、代表的なのはスクワットですね!BIG3と言われるスクワット、デッドリフト、ベンチプレスのうちの一つです。
下半身の全体の筋力アップを期待できます。
女性におすすめの種目ナンバーワンは、ブルガリアンスクワットです。
ブルガリアンスクワットに関する記事はこちらから!
ダイエットが成功かどうかわからない?
・体重だけでなくウエストを計ろう
ダイエットをしていて体が明らかに変わっていても、なかなか体重の数値に表れないというケースもあります。
そういった時に、モチベーションが下がってしまうこともあります。
また、自分の体の変化にはなかなか気づきづらいということもありますので、物理的なサイズを測るというのがわかりやすい一つの方法です。
ウエストのサイズをおへそのあたりで測定をしてみましょう!
・ビフォーアフターを撮ろう
これも上記のお話と近いですが、視覚的な変化は毎日鏡でみている自分自身では気づきづらいということが多いです。
以前の自分と見比べるというのが一番早いので、できるだけ同じ環境下、同じ画角でビフォーアフターの写真を撮りましょう!
自分のダイエットの成功、変化に気づくことができます。
・体組成計を計ろう
体組成計を測定して、体の細かい変化に気づきましょう!
これは、できれば自宅用の体重計で測定する数値よりもパーソナルジムで体組成計を測ることがおすすめです。
BEYOND 池袋店にはタニタの体組成計があります。
是非店舗にお越しいただき測定をしてみていただければと思います!
■まとめ
ダイエットを成功させるためにはいろいろな手段があります。
何か一つを行えば理想の体を手に入れることができるというものはなかなか無いですし、短期的に何かを行って理想の体になれるということも少ないです。
自分に合った運動や食事管理方法を見つけて、モチベーションを維持しながら理想の体を目指しましょう!
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
【YouTube開設!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
■アクセス
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
メールはこちらから⇨ info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
リンクはこちら⇨ https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYOND 池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
リンクはこちら⇨https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【池袋で人気のパーソナルジムトレーナーが解説】夏の筋トレメリット3選

皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分のパーソナルジムBEYOND 池袋店
パーソナルトレーナーの宍戸です。
今回は、夏に筋トレを行うメリットについて解説していきます!
暑い夏は外に出るのが億劫になったり、家でだらだらしてしまっていませんか?
夏に筋トレを行うメリットはたくさんあります!
この記事を読んでモチベーションを上げていきましょう!
夏に筋トレするメリット3選
代謝の減少
最近はとても暑い日が続いていますね。
少し外に出ただけでも汗をかき、痩せた気になっていませんか?
夏は他の季節よりも痩せやすいと思っていませんか?
実は、「基礎代謝」と呼ばれる寝ている状態でも消費されるエネルギーは、冬よりも夏の方が低いと言われています。
身体は気温が低くなるにつれて、体温下がらないように身体で熱を作り出します。
そのため、冬が代謝が高くなりやすいと言われているのです。
また、夏は冷たいものを食べることが増えたり、冷房と外の気温差で自律神経が乱れやすいです。
自律神経が乱れてしまうと、基礎代謝が下がりやすいと言われています。
筋トレを行うことで体温を上げる役目の筋肉が増えるため、夏でも痩せやすい身体になれるのです。

夏バテ防止
夏バテの原因の一つで冷房と外の気温差による自律神経の乱れがあげられます。
自律神経が乱れてしまうと体温を調整する機能が低下してしまい、夏バテが起こってしまいます。
また、冷房のきいた部屋で長時間過ごしていると汗をかきにくくなり、夏バテを引き起こしやすくなります。
筋トレを行い、汗をかくことで自律神経が安定し、夏バテ解消につながります。
また、運動することで食欲促進したり睡眠の質が良くなると言われているため、健康的に過ごすことができます。

交感神経の活性化
暑くなってくると交感神経が活性のなるので、脂肪燃焼効果もあると言われています。
交感神経が活発になると脂肪を溜め込みにくくなり、効率良くトレーニングが行えます!
夏は特に動き出しに時間がかかるかもしれませんが、夏に筋トレを行うことで他の季節にはないメリットがたくさんあります。
なりたい自分になるためにもこの夏、筋トレ頑張りましょう!
注意点
特に暑い夏は追い込み過ぎにも注意です。
自分のペースでできる範囲でトレーニングをしましょう!
【この記事の著者】
宍戸美月
■資格
NSCA-CPT
■実績
SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■SARON BOARDにてネット予約始めました!
下記のURLにてご予約お待ちしております!
リンク:http://b.hpr.jp/kr/sd/H000540353/
【YouTube開設!!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
BEYOND 池袋店Instagramはこちらから↓
https://instagram.com/beyondgym_ikebukuro?igshid=YmMyMTA2M2Y=
BEYOND 池袋店では、トレーニングだけでなく、徹底した食事管理も行うことで、お客様のサポートをしております。カロリーの計算方法や、食材選びから、お客様がお一人で食事管理をすることができるようにアドバイスをしていきます。体験トレーニング・無料カウンセリングをご希望の方は、お早めにご連絡ください!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
[池袋のパーソナルジムが解説]夏が旬の食材トマトについて
皆さん、こんにちは!池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です。
今回は夏に旬な食材として有名なトマトについて解説していきます。
ダイエットや減量をする時は食べる物が限られてつまらなくなることもあると思います。
また、長期間のダイエットや減量になるとさらに感じると思います。
そんな時に気分転換の一つとして季節の食材を取り入れてみるのをおすすめします。
季節の食材を取り入れることで、季節を味わうことはもちろん普段摂り入れてない食材を上手に摂り入れることで身体に変化を加えることも出来、ダイエットや減量がスムーズになります。是非今回のブログを読んで夏が旬の食材トマトを普段の食事にプラスしていただけたら幸いです。
-2-1-scaled.jpg)
トマトの魅力、効果について解説していきます!
是非、最後までご覧ください!
トマトの栄養について
トマトの栄養は主にリコピンとβ-カロテンが主に含まれています。
リコピンとβ-カロテンには抗酸化作用が含まれており、身体の酸化を抑える効果があります。
ヒトの身体は呼吸をする時に酸素を取り込みますが、取り込んだ一部は活性酸素といものに変わり、活性酸素が過剰に増えることで身体に必要な健康な細胞を壊してしまう可能性があります。
活性酸素は主にストレスや飲酒、喫煙で増えるので、呼吸をすることには問題ないのでご安心ください。
ストレスは見た目や感覚では分からないことが多く活性酸素の過剰の増加にも繋がる可能性があるので、トマトや他の食材を摂取し身体の酸化を抑えて健康的な身体作りをしていきましょう。
また、カロリーに関しては100gあたり18~21kcalと低カロリーですので、ダイエットや減量中におすすめの食材になっています。
トマトの効果について
ダイエットに効果的
トマトにはリコピンという血流改善作用が含まれており、これにより肥満を予防することに繋がります。
また、トマトには食物繊維を多く含まれており、満腹感を得られるので過食を避けることが出来、食欲が強くついつい食べ過ぎてしまう方はトマトを摂取し食欲の抑えることをおすすめします。
夏バテ、疲労回復に効果的
トマトにはクエン酸が含まれており、トマトを食べた時に感じる酸っぱさはクエン酸によるものとなっています。
クエン酸は疲労回復効果があり、梅雨が急に明けた今こそしっかりクエン酸が含まれているトマトを摂取し夏バテ予防をしましょう。
また、クエン酸には血流の促進、ミネラルの吸収を促す働きがあるので夏には必須なのでしっかり摂取していきましょう。
便秘や下痢の解消に効果的
トマトにはペクチンという食物繊維が含まれており、腸内環境を整え便秘や下痢を解消する働きがあります。
夏になるとクーラーをつけてお部屋や中にいるのが気持ちいい生活をしたくなりますよね、そんな時についつい冷たい風を浴び過ぎて、お腹を降して下痢をしてしまうこともあると思います。
そんな時は温かいトマトスープを飲んで、身体の中にペクチンを取り入れ腸内環境を整えることをおすすめします。
ペクチンは腸内の乳酸菌を増やし腸の調子を整える働きとなっています。
トマトの食べ方、おすすめ料理
トマトとブロッコリーのスープ
ブロッコリーには鉄分が豊富に含まれており貧血の予防に繋がります。
また、鉄はヘモグロビンの素になり酸素を運ぶ役割もあります。
トマトとブロッコリーだけのスープだと寂しく感じる方は、他にも玉ねぎやきのこ類、キャベツなどと組み合わせて栄養価のある食材と一緒に食べてみるのもおすすめです。
トマトと牛肉のオリーブオイル煮込み
トマトと牛肉を合わせて食べることでダイエットにはとても効果的です。
理由としては牛肉に含まれる必須アミノ酸のカルニチンには脂肪燃焼効果があります。
また、トマトが持つリコピンは油に溶けやすく吸収を良くする性質を持っているため良質な油であるオリーブオイルとの組み合わせがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか、今回のブログでは夏に旬の食材であるトマトについて解説させていただきました。
今までなんとなく栄養あるから食べてたトマトがこんなにも素敵な栄養素があることが分かったと思います。
また、トマトは身近にある食材でもあり夏ならではの食材になっているので、是非この夏に痩せたい方、ダイエット初心者の方で何を食べたら良いか迷っている方はトマトを活用してみてください。
暑い日が続いて体調が崩れやすくなる季節でもありますので、しっかり栄養を摂取し、この夏を一緒に乗り越えましょう!
■SARON BOARDにてネット予約始めました!
下記のURLにてご予約お待ちしております!
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000540353/
■ブログ動画挿入
【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店では、トレーニングだけでなく、徹底した食事管理も行うことで、お客様のサポートをしております。カロリーの計算方法や、食材選びから、お客様がお一人で食事管理をすることができるようにアドバイスをしていきます。体験トレーニング・無料カウンセリングをご希望の方は、お早めにご連絡ください!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【池袋で人気のパーソナルトレーナーが解説】ビタミンDってどんな効果があるの?
こんにちは!池袋駅から徒歩7分のパーソナルジム、BEYOND 池袋店です。
今回はビタミンDについて解説していきます!
.jpg)
ビタミンDを上手に活用し健康な体を作って行きましょう!
ビタミンDの効果
ビタミンDは脂溶性ビタミンで脂質に溶けやすいビタミンです。
肝臓、腎臓を経由して活性型ビタミンDに変化し、身体の中の機能性タンパク質を、活性化させる効果があります。
ビタミンD骨を強くする効果があるっと言われています。
カルシウム単体で摂取するよりも、ビタミンDと一緒に摂取する事により吸収率が上がります。
そしてカルシウムが吸収されやすくなり、骨も強くなりトレーニングの強度も上がり、骨以外の筋肉にもより吸収されやすくなり、筋肉が増えやすくなると言うサイクルです。
ビタミンDの多い食材ベスト5
1位 きくらげ
2位 あん肝
3位 しらす干し
4位 いくら
5位 紅鮭
海の生き物が多いですね。他にも太陽で乾燥された食べ物には多く含まれていますので、干し椎茸やきのこ系にも多く含まれて居るので動物系が食べ難い方はオススメです。
あとは日光にあたることにより、身体の中でも作ることができるので、日中カーテン開けて日光に当たりましょう。
ビタミンDが不足した場合、過剰摂取の場合骨自体の強度も落ちますし、筋肉を増やす為に鍵が1つ失われます。
具体的な病症ですと
子供の場合は、くる病
大人の場合は、骨軟化症
高齢者の場合は、骨粗鬆症
なりますので積極的に摂取していきましょう。
しかしビタミンDは脂溶性ビタミンなので過剰に摂取してしまうと健康障害になりますのでご注意下さい。
具体的には高カルシウム血症になって、臓器に大量のカルシウムがくっ付いてしまい、腎機能障害になったりしますので適量
摂取で行きましょう。
まとめ
今日のビタミンDの話どうでしたでしょうか?
ビタミンDも意外に筋トレに共通してくる場面ありましたよね。
特に中、上級者で最近トレーニングに重量伸び悩んで居る方、もしかしたら骨を強くする事によってより高重量が扱えるようになるかもしれませんよ。
これからトレーニングをスタートする方も是非ビタミンDには筋肉をつける為の1つの要素になるので摂取的に摂っていきましょう。
【池袋で人気のパーソナルトレーナーが解説】ファスティングとトレーニングの関係について
皆さん、こんにちは!池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND 池袋店です。
今回は、ファスティングとトレーニングの関係について解説していこうと思います!
皆さん、ファスティングという言葉は聞いたことありますか?
ファスティングは特に女性の方に人気なダイエット方法の1つだと思います。
ファスティングとトレーニング同時に取り入れた方が良いのか、別々に分けた方が良いのか詳しく解説していきますので、最後までご覧ください!
■ファスティングとは?
ファスティングとは、簡単にいうと〈断食〉のことです。
一定の期間断食をすることで消化機能を休息させます。そうすることで、デトックスもできるというダイエット方法です。
■ファスティングで筋肉が減る?
私達の体は食事を摂取しなくなると体の中に燃焼できるエネルギーがなくなるので、代わりに筋肉や脂肪を分解してエネルギーに換えてしまいます。そのため脂肪だけでなく筋肉も減ると考えられています。
そのため、間違ったファスティングは痩せにくい体を作ってしまいます。
摂取エネルギーが極端に少ないと、体はエネルギーを保持しようと省エネモードになり、摂取した栄養素などを溜めやすくなります。
そして、ファスティングで筋肉が落ちてしまうと、代謝も落ち、痩せにくい体になってしまいます。ファスティングをする際は、筋肉を落とさないことがポイントになります。
■筋肉を落とさないファスティングのポイント
ここでは筋肉量を減らさずにファスティングを行う方法を解説します。
・ファスティングを開始する前日に筋トレをする
ファスティングで筋肉を減らしたくないからといって、ファスティング中に筋トレを行ってはいけません。なぜなら、体の中の栄養が不足していると筋肉を分解してエネルギーに代えようとするからです。
そのため、筋トレを行うならファスティング前日にし、その後の脂肪燃焼効率をアップさせることが良いでしょう。
・ファスティング期間は短期に設定する
ファスティングを長期で行うのはおすすめしません。ファスティングをすると、どうしても筋肉は減ってしまいます。また長期に渡ってファスティングをしてしまうと体の機能が低下してしまい、集中力や記憶力の低下など日常生活に支障がでてしまう恐れがあります。そのためファスティングは、長くても3日程度を目安に行うと良いでしょう。
・アミノ酸を摂取する
アミノ酸はタンパク質を作るために必要な栄養素です。タンパク質は必要な栄養素ですが、タンパク質の状態で摂取すると消化する時に内臓へ負担をかけることになってしまいます。アミノ酸はタンパク質の最小単位なので消化器官の負担が減り、内臓を休めることが出来ます。
・軽い有酸素運動を取り入れる
先程説明した通り、ファスティング中は筋トレなどの激しい運動は禁物です。しかし、ウォーキングやストレッチ、ヨガなど軽い有酸素運動であれば効果を高められます。軽い有酸素運動は、空腹を紛らわすこともできるので、おすすめです。
■正しいファスティングの方法
ファスティングには3つのステップが大切です。3つのステップとは、準備期、断食期、回復期のことです。
・ファスティング準備期間
準備期は糖質の過剰摂取や、動物性たんぱく質、アルコールの摂取を控えるようにしましょう。積極的に食べたい食材は発酵食品、食物繊維です。
・ファスティング断食期
断食期は固形物を摂取しません。固形物を口にしないので、栄養不足にならないよう酵素ドリンクを飲みながら行います。酵素ドリンクは添加物や人工甘味料を使っていないもの、発酵成分の濃度が高いものが良いでしょう。
・ファスティング回復期
回復食とは、ファスティングをした後に普通の食生活に戻すための食事のことです。ファスティングの効果を長続きさせるためには、回復食がとても大切です。
断食期を終えた胃腸は、しっかりと休めているものの、とてもデリケートな状態です。回復期には、胃の負担にならないものから食べ始めましょう。準備期と同じように食物繊維や発酵食品を積極的に摂るようにしましょう。
逆に避けるべき食べ物は、動物性タンパク質です。筋肉を落とさないために動物性タンパク質を摂取しようと思うものですが、消化しにくく胃腸に負担をかけてしまいます。またファスティング後は、アルコールやカフェインを吸収しやすくなっているので、お酒やコーヒーなども避けるようにしましょう。
■最後に
ファスティングはダイエットだけでなく心身の健康維持にも効果的なものです。食べすぎてしまった際や胃腸の調子が良くない時に是非試してみてください。ただし、長期間のファスティングは筋肉分解を促進してしまうので行わないようにしましょう!
【この記事の著者】
宍戸美月
■資格
NSCA-CPT
■実績
SUMMER STYLE AWARD 2021 NOVICE ビューティフィットネスモデル 9位
■SARON BOARDにてネット予約始めました!
下記のURLにてご予約お待ちしております!
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000540353/
■ブログ動画挿入
【YouTube開設!!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
BEYOND 池袋店では、トレーニングだけでなく、徹底した食事管理も行うことで、お客様のサポートをしております。カロリーの計算方法や、食材選びから、お客様がお一人で食事管理をすることができるようにアドバイスをしていきます。体験トレーニング・無料カウンセリングをご希望の方は、お早めにご連絡ください!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【柔道歴14年のゴリマッチョ!?】BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店新トレーナー紹介
皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です。
今回はトレーナー紹介をしていきます!
はじめまして!
BEYONDジム池袋店パーソナルトレーナーのhirotoと申します!
この度、BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店の新メンバーとして加入いたしましたので、自己紹介をしたいと思います。
出身
北海道夕張郡栗山町というところで生まれまして、田舎の大自然の中すくすくと過ごしておりました。
小中と地元の学校に通っておりまして、1クラスなんと13人のど田舎出身です!
高校から札幌市にある北海高校に入学しまして、地元を離れて寮生活をしておりました。
大学ではついに北海道を離れまして、日本体育大学に入学いたしました。
※写真は高校生時のものです!
保有資格
NSCA_CPT
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)

大学在学中に上記の2つを取得いたしました!
肉体派
柔道を14年間行なっておりまして、その貯金で筋肉量を保っております!
筋肉を増やしたい!強靭な身体を作りたい!という方は是非お任せください!
最後に一言
お客様の立場に立って、誠心誠意ご期待に応える努力をいたします!
私の全てをお客様に提供いたしますので、人生を変えたい方は是非一緒がんばりましょう!

皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!