自宅で簡単!BEYONDジム筋トレのご紹介⑥
おはようございます、BEYONDジム池袋店です!
朝から体を動かすと、1日が有意義に過ごせます。
と言うことで、本日も自宅でできるトレーニングをご紹介していきます!
自宅で簡単に出来る二の腕トレーニング!
その1.
★やり方★
①椅子またはベンチを用意する
②手幅は肩幅分広げていく
③ベンチの前に座るよう腰を下げる
④ベンチに手が届いたらしっかりと支えるように手を置く
⑤足を伸ばし、腰をしっかりと伸ばす
(5)の時、前傾姿勢にならないよう目は前を向く
⑥肘を伸ばし、上半身を持ち上げる
これなら、自宅でも簡単にできますね!
回数は決めずに二の腕が熱くなるまで追い込んでみてください!
昨日より、今日!今日より明日、回数が増えていく感覚が楽しいと思います!
その2.
胸の筋肉・大胸筋を中心として、肩の筋肉・三角筋、二の腕の筋肉・上腕三頭筋などに有効です!
★アドバイス★
手の幅を狭め肘をたたむように動作すると上腕三頭筋への作用が強くなります!!
胸メインと腕メインで分けてやってみると良いと思います。
女性で筋肉量がない方は膝をついてから少しづつやってきましょう!
過去の自宅トレーニング・ストレッチは、こちらから参考にしてみてください!
正しいフォームは、BEYONDジム池袋店まで!入会金無料!
体験レッスンも行なっておりますので、是非一度お越しください!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 | 平日 : 10 AM – 9 PM休日 : 10 AM –9PM |
TEL | 03-6812-1930 |
info@beyond-ikebukuro.com |
【池袋パーソナルジム】ホエイプロテインとは?
そもそも、プロテインとは英語で『タンパク質』を指し、語源はギリシャ語の『プロティオス』(1番大切な物)と言われています!
身体を構成している、筋肉や骨、血液の材料になるのはもちろんのこと、髪の毛や皮膚、爪、ホルモンなど語源の通り最も大切になってくる栄養素です。そのため、プロテインを飲む=筋肉がつくという印象が強いかもしれませんが、美容効果も非常に高いです!
–
一般の方であれば、
体重1kgあたり1gを目安に!
運動量の多い方や、身体づくりのためにトレーニングを行っている方などは体重1kgあたり1.5g〜2gのタンパク質摂取をまず目標にしてみて下さい😊
–
食事でタンパク質を補えればいいのですが、食材からだと結構な量を食べないとなかなか必要相当量のタンパク質が補えないので、プロテインシェイクを代用するのも1つです☝︎
–
では、【ホエイプロテイン】とは?
ホエイプロテインは牛乳を原材料とした消化吸収の早いプロテインになります!
–
特にホエイプロテインは筋肉において重要になってくる分岐鎖アミノ酸(BCAA)の配合が多いので、
まずはホエイプロテインをオススメします!
–
主成分が牛乳であるため、
お腹を下しやすくなる方は、【ホエイプロテイン】の中でも【ホエイプロテイン アイソレート】と言われる乳糖や乳脂をより取り除き、タンパク質含有量を高めたものもありますのでお試し下さい☝︎
ご予約は随時、ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】食事の回数 1日3食 vs. 5食
1日の食事量を決めて、
それを3回に分けて食べる方と5回に分けて食べる場合を比較したデータがあります。
これまで、高回数の食事の方がダイエット時には有効と言われてきました!
それは、少ない量を多く食べることで胃腸で分解する際に体温が上がり、それが持続し代謝が促されるという理屈からです。
–
ただ、小分けにしても、1度にたくさん摂取しても総カロリーが同じであれば1日に生産される熱は変わず、代謝率も同じことが分かっています。
–
【ならどちらでもいいのでは!】
と思うかもしれませんが、
血糖値の上昇幅の違いが
1日5食摂取した方が1日を通して安定した血糖値を維持し、血糖値の変動が少ない事も分かっています。
言い方を変えれば、血糖値が安定していれば、空腹感は起きにくいです!
【食欲管理】がしやすいというところが大きなメリットだと考えます!
特に夜間の空腹感に悩まされている方は高回数の食事を意識して食べてみてください😊☝︎
無料カウンセリングにてお食事のご相談もお受けしておりますので、是非お悩みの方は1度ご来店下さい😄
予約は随時、ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】ビヨンドジム代表エドワード加藤、総合優勝
【ご報告】
この度、ビヨンドジム代表のエドワード加藤がコンテスト史上最大規模となった IFBB×NPCJ 『BEEF SASAKI JAPAN CLASSIC』のフィジーク部門にてカテゴリー別、オーバーオールにてそれぞれ優勝を果たし、大会総合優勝を成し遂げました。
ラスベガスで開催されるオリンピアアマチュアに向け調整中で、IFBBプロカード取得を目指しております。今後とも温かいご声援よろしくお願い致します!
ビヨンドジム池袋では、美ボディコンテスト出場のサポートをするだけではなく、トレーニング初心者や運動経験のないお客様にも多く通っていただいております!
是非、BEYOND GYM池袋でかっこいい身体作りをしませんか?
随時、体験ツアーや無料カウンセリングは実施しております!お気軽にお問い合わせください。
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】GI値
みなさんこんにちは。
ダイエットをする上で“GI値”という言葉を1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
GI値(グリセミック値)とは血糖値の上がり具合の指標になります。
このGI値が高い食品ほど血糖値が上昇しやすく、脂肪に回りやすいリスクも大きいと言われます。(諸説あり)
なのでダイエット時にはなるべく、この血糖値の急上昇、急降下を抑え、安定させることが大事です。
ダイエットをする際、白米ではなく玄米を食べることを心がける人が多いですが、これは玄米は白米に比べてGI値が低いということと、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富であることが理由として挙げられます!
ただ、GI値が低いからといって過食してすぎてしまうと脂肪を蓄えてしまうので【摂取カロリー】〈【消費カロリー】
は大事になります!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】トレーニング種目の組み合わせ方
トレーニングにおいて、
【多関節種目】と【単関節種目】を組み合わせることにより効率的に発達させることができます!
【多関節種目】とは
複数の関節が動く種目となります!
代表的なもので言うと、BIG3と呼ばれるベンチプレス、スクワット、デットリフトがそれにあたります!
多くの関節を使えるとでより多くの筋肉を使え、筋肉の動員数が上がっていきます。また重量も扱うことが出来るのが最大のメリットになります!
–
例えば胸の種目を例に上げてみると、
『ベンチプレス』『ダンベルプレス』などが、【多関節種目】となり、肩関節・肘関節を使っていき、大胸筋だけでなく、三頭筋や三角筋(前部)も補助として使われます!
その一方で、『ダンベルフライ』や『ケーブルクロスオーバー』などは単関節種目となり、主に肩関節の運動にになり大胸筋へ負荷が集中します。
–
行う順番としては、
基本は【多関節種目】▶︎【単関節種目】となります。
多関節種目はより多くのパワーを使えることが最大のメリットとなるので、単関節種目を先に行うと重量や回数が伸びないことがあります。
ただ、【予備疲労法】という単関節種目から多関節種目に入るセット法も、上手く筋肉への感覚が掴みにくい場合や、トレーニングのマンネリ化にはとても有効になるので一概には言えません!
–
特に多関節種目の場合は、フォームによって効き方、怪我のリスクは変わってきますので正しいフォームを習得してから行うようにしてみて下さい😊☝︎
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930