ダイエット中の人必見!パーソナルトレーナーがスイーツを食べるときに気をつけている3つの事
こんにちは、BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です。
公式YouTubeチャンネル「トレコレ」をいつもご覧いただきありがとうございます。「トレコレ」では、トレーナーの素顔やパーソナルトレーニングジムの雰囲気、モニター様のダイエット経過などをお届けさせて頂いております。
今回は、YouTubeに寄せられたコメントについて詳しくご紹介いたします。
寄せられたコメントは、こちら。
「どれくらいの頻度でスイーツは食べるんでしょうか?」
パーソナルトレーナーが実際にどれくらいスイーツを食べているか気になっている方も多いと思います。
この記事では、食べているスイーツや気をつけていること、BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店のトレーナーのご紹介をしたいと思います。
1.パーソナルトレーナーってスイーツ食べるの?
パーソナルトレーナーってスイーツを食べるのか?ボディメイクをしていると、スイーツなど甘いものは食べていない印象がある方も多いと思いますが、実際に、BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店の熊澤トレーナーの食べているスイーツや気をつけていることをご紹介しましょう。
まず、パーソナルトレーナーでもスイーツは「食べます」!
熊澤トレーナーの場合ですが、甘いものを食べる際は、和菓子をメインで食べているそうです。
なぜかというと、洋菓子の方がバターや生クリームなど、脂質が多く含まれた食材を使用してあり、脂質は糖質とタンパク質が1g4カロリーに対し、倍以上の1g9カロリーもあるので、糖質の方が余計なカロリーを摂らずに済み、すぐにエネルギーとして消費してくれて、消化も良いからです。
ダイエット中に甘いものが食べたくなったあなた。和菓子がオススメです!
公式YouTubeチャンネル「トレコレ」では、コンビニで買えるオススメダイエット食の和菓子をご紹介しています。ぜひご参考ください!
https://www.youtube.com/watch?v=1QAOLYOt9Jg&t=1s
2.スイーツを摂取する時に気をつけること
しかし、和菓子がオススメだからと言って、何も気にせず食べているわけではありません。和菓子や洋菓子を食べる際には、以下のことに注意しています。
①トレーニング前後の消費カロリーが高いタイミング
②トレーニングしない時は、他の食事でカロリー調整を行い、カロリーオーバーし過ぎない
③夜に食べない
ただ根本的な所を見ると、目先の体重を気にして食べない様に気をつけるのではなく、多少食べても太らない体作り=筋肉量を増やす食習慣とトレーニングをしっかり行い継続していくことが、未来の自分の体、消費しやすい体へと繋がっていくと思います!
一緒に頑張りましょう!
3.熊澤トレーナーの紹介
〜熊澤トレーナーよりコメント〜
みなさま初めまして!
BEYOND池袋店トレーナーの熊澤知美(くまざわともみ)です!(^^)
女性の美のお手伝いを通して、沢山のお客様を笑顔にしていきたいです☆
綺麗になって好きな人を驚かせたい!
デニムをカッコ良く履きこなして街を歩きたい!
自信の無い自分を変えて前向き思考になりたい! etc…
トレーニングを始めるきっかけは人それぞれかと思いますが、トレーニングは継続する事で必ず結果として現れますし、それは見た目の変化だけに留まらないんです!
なのでモチベーションが続かない等、一時的なトレーニングで終わってしまうのは本当に勿体ないです…。
お客様が継続してトレーニングができるよう、頼ってもらえるトレーナーになれるよう、私自身も努力していきます!!
目標に向かって、一緒に頑張っていきませんか☆
BEYOND池袋店でお待ちしています!どうぞ宜しくお願い致します(^^)
実績
SSA×DREAM 2018
Beautyfitnessmodel 優勝
SSA×NOVICE2018
Bikinimodel 優勝
現在、34歳の熊澤トレーナー。「年齢に左右されない人生を」とInstagramのプロフィールにも記載している通り、美しいくびれやヒップなど、美ボディを披露しています。
一緒に美ボディ目指してトレーニングしましょう!
4.ダイエット中の人必見!パーソナルトレーナーがスイーツを食べるときに気をつけている3つの事
いかがでしたか?パーソナルトレーナーも甘いものを全く食べないわけではありません。食べる際に気をつけて、甘いものを摂取しています。ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなったりした場合、参考にしてみてくださいね。
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店では、体験トレーニング・無料カウンセリングを行っています。熊澤トレーナーのような美ボディになりたいと思った方は、お気軽にお問い合わせください!
パーソナルトレーナーが解説。ストレスがダイエットに与える影響
こんにちは!BEYONDジム池袋店です!
本日は現代人なら誰もが抱えている「ストレス」がダイエットに与える影響について書いていきたいとおもいます!
イライラしてしまってドカ食いをしてしまった経験はありませんか?実はドカ食いをしなくてもストレスはストレスそのものにダイエットを妨げてしまうくらい、ダイエットには悪影響な存在なのです。
本日は逃げられないストレスはどうしてダイエットに悪いのか。ダイエット中のストレスとどう向き合いダイエットを成功させていくかを解説させていただきます!
目次
1.コルチゾールの過剰分泌により脂肪を溜め込みやすい体質へ
2.コルチゾールによる筋肉の分解
3.ストレスの対処方法
4.無料キャンペーンについて
「ストレスそのものがダイエットに与える理由」
1.コルチゾールの過剰分泌により脂肪を溜め込みやすい体質へ

コルチゾールホルモンはストレスホルモンともいわれ、ストレスを感じると分泌されます。ストレスに対抗してくれるホルモンなので、決していらないホルモンではありませんがストレスを抱えすぎると過剰に分泌し様々なダイエットの弊害を引き起こします。
栄養不足が訪れるとコルチゾールは、それを体内の細胞ひとつひとつにエネルギーを節約するように伝えます。つまり、代謝率を下げる役割を担っています。コルチゾール値が高すぎると体は栄養が不足していると思い込み、それを乗り切るために代謝を遅らせる。その結果、体脂肪がエネルギーとして燃えるスピードがガクンと落ちてしまいます。
2.コルチゾールによる筋肉の分解

コルチゾールには、タンパク質をアミノ酸(タンパク質の構成要素)に分解するという“異化作用”があります。筋肉はタンパク質でできており、体が燃料不足を認識すると、コルチゾールの指示によりタンパク質=筋肉が分解されてしまいます。筋肉が分解されると基礎代謝が落ちて痩せにくい身体になってしまいます。
3.ストレスの対応方法

ストレスを取り除くにはまずは自分の日常生活を見直してストレスの原因を突き止めましょう。
例えばスマホやPCから出ているブルーライトは脳に負担をかけています。使い過ぎたときは目を休ませたり、ストレスの原因そのものを解決しなくても、体を休ませたり、良質な睡眠を取ることでストレスを和らげることができます。
普通に生活しているだけでもこのように沢山のストレスを感じてしまいますが「ダイエット中」は食べたいけれど食べられなかったり、運動したくないのに無理して運動したりでストレスを感じやすい状況に陥りやすいです。ヘルシーなおやつで間食を取ったり、適度な運動を心がけて心の健康を保ちながら理想の身体を目指して行きましょう!
4.無料キャンペーンについて

現在、BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店では、40店舗達成記念フリートライヤルキャンペーンを実施中。今月の28日までの期間限定キャンペーンなのでお得な機会をお見逃しなく。
<<こんな方にお勧め>>
1.現在フィットネスジムに通われている方
2.パーソナルジムは敷居が高いと躊躇されている方
3.最近運動不足だと感じられている方
4.トレーニングをしたいが衛生面が気になる方
5.トレーニングの方法が合っているかわからない方
■□■BEYOND無料体験キャンペーン詳細■□■
=================
▼概要
・期間:11/1(月)~12/28(日)
・体験料:無料(通常:5,500円)
・内容:カウンセリング:20分/体験トレーニング:30分
・お持物:室内シューズのみ
=================
◼池袋駅、東池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com