2021.03.09
こんにちは!
BEYOND GYM 池袋店の櫻井です!
今回はスクワットについての紹介です!
スクワットには大きく2つあり、バーベルを僧帽筋上部(肩から首にかけての筋肉)に置いて行う【ハイバースクワット】
バーベルを三角筋後部(肩の後部)に置いて行う
【ローバースクワット】
があります。
バーベルの担ぐ位置、しゃがみ方でスクワットの効果は大きく変わります。
スクワットの重心は『ミッドフット』と呼ばれる足の中心に起き、その上をバーベルが上下するようにしていきしょう。
これは【ハイバースクワット】【ローバースクワット】でも同じです。
【ハイバースクワット】
の特徴として、膝関節を良く曲げてしゃがむので大腿四頭筋がメインとして働きやすく、深くしゃがみやすい。
【ローバースクワット】
では、膝関節よりも股関節を中心に曲げ、お尻を引いていくイメージで上体も少し前傾していきます。股関節伸展筋群であるポステリアルチェーンの強化に優れている。
目的によって
それぞれ選択していきましょう!