バルクアップにおすすめの食材
皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です!
・筋肉をつけたい
・がっちりした体型を作りたい
・夏に向けていい体を作りたい
こういった方に向けて今回は、バルクアップにおすすめの食材ついてお話ししていきたいと思います!

トレーニングをしている人なら聞いたことがある言葉でもあると思います。バルクアップとは永遠のテーマなのではないでしょうか。ダイエットと比較すると少し難しく、目に見える成果もゆっくりであることから変化に気づきづらいかと思います!
今日は、バルクアップにおすすめの食べ物を紹介していきます!
バルクアップとは?
バルクアップとは、筋肉を増やすことです。単に体重を増やすだけではなく、筋肉を発達させることで身体を大きくすることをいいます!体重だけを増やすのであれば食べる量を増やして体脂肪を増やすだけなのですが、筋肉を増やすというところがポイントになります。
バルクアップの絶対条件
バルクアップする時に、まず大前提として消費されるカロリーよりも多くのカロリーを摂取する必要があります。
摂取カロリー
→食べ物から摂取したエネルギーのこと
消費カロリー
→運動などで消費したカロリーのこと
消費カロリー<摂取カロリー
この条件を必ず作る必要があります!!
・どのくらい多くすればいいの?
オーバーカロリーにしても、むやみに多くのカロリーを摂っているだけでは脂肪も増え、太っただけになってしまいます。ただ体重を増やすのではなく、できるだけ筋肉量を増やしていきたいので、1日の摂取カロリーとして、1日の消費カロリー+500kcal が目安です。
・消費カロリーはどうやって分かるの?
体重計や体組成計で、自身の基礎代謝を知ることができます!
ネットでも身長、体重、年齢などでおおよその数値を出すことができるのでチェックしてみてください!
そして、1日の消費カロリーは、
【基礎代謝×生活活動強度指数 】
で求めることができます。
①あまり動かない生活をしている人
基礎代謝×1.3
②立ち仕事などの生活、そこまでキツい仕事ではない
基礎代謝×1.7
③ハードな生活、ハードな仕事をしている人
基礎代謝×1.9
まずはこのように、自分が1日にどのくらいのカロリーを消費しているのか導き出してみましょう!
バルクアップに欠かせない食材 BEST3
バルクアップに必要な栄養のポイントは、タンパク質と炭水化物の2つです!!
尚且つ、消化が良くたくさんの量を摂れる食材を選ぶのをおすすめします!
①お餅

米だとあまりたくさん食べられない人でも、お餅であれば消化がよくカサも少ないため、たくさんの炭水化物を摂ることができます。
吸収のスピードも早いため、その点からもバルクアップに適しています。
②パスタ

パスタはタンパク質が多く含まれています。麺100g中に13gものタンパク質が含まれます。
ただし、パスタを食べる場合は味付けに注意が必要です。カルボナーラのような油の多いパスタだと、消化に時間がかかりお腹に溜まってしまいう危険性と体脂肪増加の危険性が高いため、あっさりしたパスタを選ぶことをおすすめします!
③牛肉

タンパク質を摂る上では、肉類を外すことはできません。牛肉には、同じ肉の中でもクレアチンが多く含まれます。クレアチンは、筋力アップ・筋肥大に良い効果を与えてくれます。
また、牛肉には鉄分が多く含まれるのが特徴としてあるので、体の中のエネルギー生産にも非常に重要であり、血液を増やしてくれる作用もあります。
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店では、トレーニングだけでなく、徹底した食事管理も行うことで、お客様のサポートをしております。
カロリーの計算方法や、食材選びから、お客様がお一人で食事管理をすることができるようにアドバイスをしていきます。
体験トレーニング・無料カウンセリングをご希望の方は、お早めにご連絡ください!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、池袋駅から徒歩7分の場所に位置しています。
池袋駅まで徒歩で向かうと、JR線や東武東上線など多数の路線を利用できます。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【筋トレ初心者こそ覚えたいフリーウエイト】
皆さんこんにちは!
池袋駅徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店トレーナーの櫻井です!
今回は筋トレ初心者の方に特に覚えていただきたいフリーウエイトの説明をしていきます!(^^)
-300x300.jpg)
とても重要になってきます!
まずはフリーウエイトとはなんなのか。
詳しく説明していきます!(^^)
フリーウエイトとは
フリーウエイトとは、バーベルやダンベル、更にケトルベルなどが含まれ
姿勢やバーベル、ダンベルの軌道を自分でコントロールして行うトレーニングです!
自分の意志で自由に動かせることから
【フリーウエイト】と呼ばれています!
-300x300.jpg)
フリーウエイトのメリット
・筋肉の動員数が多い
マシントレーニングと違い、自分でフォームを作っていく分、バランスをとる必要があります。
ターゲットの筋肉以外にも身体のブレを抑えるため、多くの筋肉が働くことが分かっています!
・身体の連動性が上がる
人は歩行する時、足だけを動かすのではなく無意識のうちに体重を移動し、
体幹を安定させ、上半身も使いながらバランスをとっています。
これが身体の連動性であり、この能力が高いほど動きのパフォーマンスが上がります。
フリーウエイトは身体の連動作になっていくので、
スポーツパフォーマンスや日常生活レベルの向上に繋がりやすいです。
・少ない種目数で多くの筋肉を鍛えることが出来る
例えばフリーウエイトの代表的な種目【デッドリフト】の使われる筋肉
・脊柱起立筋 ・大殿筋 ・ハムストリングス ・広背筋 ・僧帽筋
これらをマシントレーニングで鍛えようとすると、それぞれの筋肉に対してアプローチ
するため、多くの時間を取られてしまいます。(もちろんマシントレーニングは単一の筋肉を意識でき、
安全に行えるのでとてもいい種目です)
フリーウエイトは身体の連動性を必要とするので
1つの種目で多くの筋肉を鍛えることが出来ます!
フリーウエイトのデメリット
・フォームの習得が難しい
フリーウエイトは自由度が高く、自身で軌道を作っていくので
正しいフォームを作るのに時間がかかる。注意点などを理解していないと
正しく筋肉に刺激を入れることが難しい。
・バランスを崩しやすく怪我のリスクが高い
マシンと違い、自分で姿勢を保持する必要があるので
バランスが崩しやすい。フォームによっては筋肉の成長どころか
怪我を誘発させてしまうケースもある。
まとめ
-300x300.jpg)
効率よく筋肉を成長させてくれます。
その反面、間違ったフォームでトレーニングしてしまうと
身体に負担をかけ、怪我につながるケースがあります。
フォームの習得には時間がかかります。
特に筋トレをやり初めの方には
正しいフリーウエイトを覚えることで大きな差をつけることができます!(^^)
是非最初の一歩をお手伝いさせてください✨
池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
朝食の重要性
皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です!
今回は、朝食を食べることの大切さについてお話ししていきたいと思います!
・朝起きれなくて朝食は食べない
・忙しくて朝食は食べない。
など、朝食を食べない人は多いと思います。しかし、特にダイエットをしている人にとって朝食はとても重要になります。

今日は朝食について詳しく解説していきます!
是非、ご覧ください(^^)
朝食を食べると体脂肪燃焼を促進する
寝ている間は、心臓以外の臓器は休息をとっています。
朝起きて朝食を摂ると、休んでいた胃腸の活動が活発になり体温が上がります。
体温が上がると代謝量が増え、1日のエネルギー消費が多くなり、体脂肪燃焼を促進してくれます。
朝食におすすめの食材
①低GI食品
朝は血糖値が上がりやすい時間帯でもあります。血糖値が上がるとインスリンが分泌されますが、このインスリンによって身体は体脂肪を蓄えようとします。
低GI食品は、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、インスリンの分泌量を抑えることができ、脂肪が蓄積されることを防いでくれます。
〈具体的な食材〉
・オートミール
・さつまいも
・全粒粉のパン
②温かい食べ物
胃腸を温めることで胃腸の動きを活発にしてくれます。体温も上昇するため、全身の血流も良くなります。
〈具体的な食材〉
・お粥
・スープ類
・ホットヨーグルト
朝食を食べない人が増えていると感じます!朝食を食べることは、「ダイエット」「健康」全てにおいてメリットが多いです。
手軽に用意できるもの、簡単に食べれるものなどの食事のアドバイスも行っております。
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、池袋駅から徒歩7分の場所に位置しています。
池袋駅まで徒歩で向かうと、JR線や東武東上線など多数の路線を利用できます。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
【BEYOND 人気トレーナー櫻井がご紹介】トレーニングの5大原則
皆さんこんにちは!
池袋駅徒歩7分のパーソナルjトレーニングジム BEYOND 池袋店トレーナーの櫻井です!
今回はトレーニングを行う上での5つの原則(基本的な規則や法則)を紹介します!
漸進性の原則【徐々に質と量を上げる】
筋力や体力の向上に合わせて、徐々に負荷を上げていく必要があります。
ただ成果を急ぐあまり、焦って負荷を急激に増やしても効果はおろか、ケガをするリスクも高まってしまいますので、
負荷は徐々に上げていくことが重要です!
全面性の原則【バランスよく鍛える】
特定の部位だけトレーニングするのではなく、均等にトレーニングすることが重要です!
鍛える部位が偏ったトレーニングをしていると、全身のバランスが崩れやすく
怪我や痛みの原因になる恐れもあります!
筋力トレーニング・有酸素運動・柔軟性などの体力要素もバランスよく高めていきましょう!
意識性の原則【目的をしっかり理解】
どのような目的でトレーニングを実施するのか、しっかり自覚して取り組み、
トレーニングを実施している「部位」に意識を集中させることが重要です!
個別性の原則【自分に合ったトレーニング】
人それぞれ体力、体格、体質、目的などが異なるため、個々の特性を活かし、
自分に適したプログラムを実施する必要があります!
反復・継続性の原則【定期的、継続的に鍛える】
トレーニングを効果的に行うためには、ある一定期間、継続的に行う必要があります。
トレーニングの効果には個人差がありますが、1〜2ヶ月くらいではなかなか期待できるものではなく、
外見的には、少なくとも3ヶ月以上続ける必要があります!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はトレーニングの5大原則についてご紹介しました。
これで、皆さんのトレーニング生活に何か少しでも良い影響がありましたら、幸いです!
こんなブログが見たい!
こんな記事を読みたい!
などのご要望がありましたら、是非コメントをいただけますと幸いです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
お家で出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
⇨https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
⇨https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【YouTube開設!!】
BEYOND 池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
生野菜と加熱調理のメリット・デメリット
皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です!
今回は、生野菜と加熱調理のメリット・デメリットについてお話ししていきたいと思います!

食べる食材によって、ベストな調理方法は変わってくるので一緒に学んでいきましょう(^^)
その食材、生で食べるべき? 食材を調理した方が身体にいいとか?などさまざまな意見がある中で、今日はそれぞれのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます!
是非、ご覧ください(^^)
ー 生野菜 ー
・メリット
①満腹感、咀嚼が多くなる
→よく噛むことは、健康な体や食べる力を維持するための大切な習慣。忙しい現代人は、やわらかい食品を食べる機会が多くなり、噛むことの意識が低下しやすいと言われています。
生野菜は噛み応えがあり、自然に咀嚼回数が増えます。

②栄養素の損失を防ぐ
→野菜を茹でるなど加熱して食べる場合、水溶性ビタミンの「ビタミンC」や「ビタミンB群」、水に流れ出やすいカリウムなど栄養素の一部が失われてしまうことがあります。
生野菜は栄養素の破壊を防ぐことができます!

外食のときも積極的に摂る意識を(^^)
・デメリット
①野菜の細胞壁(セルロース)を分解できないため全てが吸収されずらい
→人間は細胞壁を分解する消化酵素を持っていないため全てを吸収することが難しい。細かく刻む、スムージーで吸収率アップに繋がります。

朝食に野菜や果物のスムージーはすごくいいかも(^^)
ー 加熱調理 ー
・メリット
①多量摂取できる
→加熱することで、かさを減らすことができるので沢山の量を摂ることができます。

満足度が高くなりますよ(^^)
②殺菌効果
→加熱することで菌を死滅されることができます。

③生より消化吸収が良くなる
→加熱することで、細胞の分厚い壁が分解されて吸収が良くなると言われています。緑黄色野菜やイモ類などは熱に強いため、加熱調理することで吸収率がアップするので加熱調理をおすすめします。

・デメリット
①熱に弱いビタミンなどは分解されやすい
→野菜に含まれるビタミンC、ビタミンB1、ポリフェノールなどの栄養素は、加熱により損なわれたり完全に無くなってしまうことがあります。

せっかく食べるのであれば、より栄養を多く吸収したいですよね!それぞれのメリット・デメリットがありますので食べる食材などによって調理の仕方を変えてみてください!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、池袋駅から徒歩7分の場所に位置しています。
池袋駅まで徒歩で向かうと、JR線や東武東上線など多数の路線を利用できます。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
【トレーニングは2つの種目に分けられる!】
皆さんこんにちは!
池袋駅徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店トレーナーの櫻井です!
本日は筋トレを始めて行う方に向け、取り組むべき2つの種目を紹介していきます!(^^)

まず覚えていきたい種目、またなぜそれがいいのか説明していきます!
多関節種目と単関節種目
多関節種目とは
2つ以上の関節が同時に動く種目
代表的なトレーニングで言うと、BIG3と言われる
【スクワット】【ベンチプレス】【デッドリフト】があげられます!
単関節種目とは
1つの関節のみ動く種目
代表的なトレーニングは
【サイドレイズ】【ダンベルフライ】【レッグエクステンション】があげられます!

多関節種目、単関節種目のメリット
【多関節種目のメリット】
・多くの筋肉を使うことが出来る
・高重量を扱える
・連動性が養われ、スポーツパフォーマンスの向上に繋がる
【単関節種目のメリット】
・狙った筋肉に集中的に刺激を入れられる
・怪我のリスクが低い
・動きが単純で覚えやすい
種目の組み合わせ
種目の組み合わせとして、基本は
【多関節種目】→【単関節種目】
を推奨しています!
多くの筋肉を使い、重量を扱えるため身体が元気なうちに行うことで、
種目の最大効果を望むことができます!
単関節種目から行うと、疲労感から思うようなパワーが出せないこともあります。
例
【スクワット】→【レッグエクステンション】
【ベンチプレス】→【ダンベルフライ】
まとめ

どちらもいいところがありますが、まずは多くの筋肉を使うことができ、筋力をアップさせやすい多関節種目の習得をオススメします!
ただし、多関節種目はフォームが難しいため、怪我のリスクが高い種目でもあります。
一度トレーナーの方にフォームの指導を受けることをオススメします!(^^)
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!(^^)
【全国60店舗以上を展開するパーソナルジムが解説】酸化とは?
皆さん、こんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です!
どんな人でも「綺麗な身体」や「健康的な身体」になりたいという気持ちはあると思います。
年齢とともに、筋肉量の低下や体脂肪の増加、シミやシワ、皮膚のたるみなど沢山の悩みを抱えると思います。
そこで今回の記事は、その原因の1つでもある「酸化」について詳しく解説します!
アンチエイジングの為にも酸化の知識をつけましょう!
是非、最後までご覧いただき、今後の老化対策に役立ててください!
【酸化とは?】
・釘が酸化して茶色く錆びる
・リンゴが酸化して茶色く変色して腐る
上記の例のように人間のカラダも酸化します。
カラダが酸化すると、カラダの老化や血管の老化が進みます。
・シミやシワ
・肌あれなどの肌トラブル
・生活習慣病
・がんの引き金
になったりと、さまざまなトラブルの原因になると言われています。
「活性酸素を抑える働き=抗酸化作用」が、アンチエイジングには不可欠です!
私たちの体は活性酸素を抑えるための抗酸化酵素を持っていますが、加齢によりその量は少なくなります。
酸化の仕組みは分かりましたが
・具体的にはどの様な生活を心がければ良いのか?
・どんな食材に抗酸化作用があるのか
・気をつける生活習慣はなんなのか?
について以下で解説していきます!!!!
対策①定期的な運動を行う
軽めの運動は抗酸化酵素の働きを高め、体内の酸化を抑えると言われています。
ポイントは「軽め」 という点です!!
強度の高すぎるトレーニングや過度の疲労に繋がる運動はアンチエイジングに当たりません!!
対策②アルコールやタバコを控える
肝臓がアルコールを分解するときにも、活性酸素が発生します。
お酒を飲む機会が多い方やアルコールに弱い方は、特に注意する必要があります。
またタバコの煙は、体内の酸化や炎症を引き起こし、活性酸素を産生する物質が多く含まれています。
身体に悪いイメージの強い2つなので驚かれはしないかもしれませんが
将来、若々しくいたいなら、飲みすぎ、吸い過ぎには注意です!!
対策③ストレスを溜めない
過度なストレスがかかることによって活性酸素が発生し、体内のあらゆる物質と反応することで酸化ダメージが蓄積してしまいます。
軽めの運動で気分をリフレッシュさせたり、たまに好きなものを食べたりしてストレスを溜めない対策を!!
対策④紫外線を避ける
紫外線をうけると体を酸化させ、老化などにも影響するとされる活性酸素を発生させます。
健康的な肌の細胞を傷つけ、シミやソバカスのもととなり、最悪の場合は皮膚がんの原因にも繋がります。
特にこれからの時期は、暑くなり紫外線がおおくなりますので特に注意が必要です!!
抗酸化作用のあるおすすめの食材!
【ビタミンC】
・パプリカ
・パセリ
・ブロッコリー
・青菜類
・キウイフルーツ
・いちご
・かんきつ類
などビタミンCは水溶性なので、生で食べるのがオススメ!水洗いする場合は、洗い過ぎないようにしましょう。
【ビタミンE】
・植物油(オリーブオイル)
・種実類(ごま・アーモンド・ピーナッツなど)
緑黄色野菜を炒めて食べると、他のビタミンも同時に摂れて効果的です!
【ポリフェノール類】
・プルーン
・りんご
・赤ワイン
・コーヒー
・緑茶
・紅茶
などフルーツの場合、皮にもポリフェノールが豊富に含まれているため、皮ごと食べるのがオススメです。コーヒーやお茶は、ペットボトルで販売しているものより、淹れたてのほうがポリフェノールを多く含んでいます。
【ミネラル類】
・海藻類(わかめ・のり・昆布など)
・魚介類(えびなど)
・納豆
などミネラルは、熱には強くても水に溶けやすい性質なので、茹でるよりも蒸すのが◎煮込み料理の場合は煮汁ごといただきましょう。
【カロテノイド】
・パプリカ
・トマト
・ホウレンソウ
・ミカン
など濃い色の野菜やフルーツを選べばたくさんカロテノイドを取ることができます。特にオススメは赤いパプリカ!赤いパプリカにはカロテノイドのなかでも特に抗酸化力が強いキサントフィルという成分が豊富に含まれています。
綺麗な体を作るために「酸化を防ぐ」ことはとても重要になります!
BEYONDジム池袋店では、トレーニング指導はもちろんのこと、食事指導や栄養指導も行っております!
是非、一度体験トレーニングにお越しください!
【ダイエットにかかせないPFCバランスとは】
皆さんこんにちは!
池袋駅徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店トレーナーの櫻井です!
本日は、ダイエットの基本【PFCバランス】について説明していきます!(^^)

【摂取カロリー < 消費カロリー】
というのはある程度周知されていますが、
では、それだけ守っておけば大丈夫なのか?
僕自身、ダイエット始める前に知りたかった情報を伝えていきます!
【PFCバランスとは!】
三大栄養素である
・タンパク質(Protein)
・脂質(Fat)
・炭水化物(Carbohydrate)
の頭文字をとったものであり、どれくらいの割合を占めるかを示した比率になります!
健康的な食生活を送り、無理のないダイエットを行うためにPFCバランスを意識することがとても重要になります。
【PFCバランスなぜ大切か?】
PFCバランスを意識した食事を心がけると、必要な栄養素を過不足なく摂取できるため、
健康的にダイエットすることができ、筋肉の減少、リバウンドのリスクを防ぐことに繋がります!

その食事が習慣化出来るか!
というところにあると思っています!
過度なカロリー制限や必要な栄養素が欠けたダイエットを続けることは難しいです。そのためにPFCバランスを意識した食事が大事になってきます!
【適切なPFCバランスとは!】
適切なPFCの割合として
総カロリーの3~4割をタンパク質 1~2割を脂質 4~6割を炭水化物
となってきます!
例)
2000キロカロリーの摂取を決めたとして、
タンパク質を600kcal~800kcal タンパク質は1g4kcalなので
P=150g~200g
脂質を200kcal~400kcal 脂質は1g9kcalなので
F=22g~45g
炭水化物を800kcal~1200kcal 炭水化物は1g4kcalなので
C=200g~300g
といった形となってきます!

・PFCバランス
ダイエット時には重要で抑えておく項目ではありますが、
食材の選択、タイミング、停滞期を打破するテクニックなど
ビヨンドジムではより詳しく一生ものの食事の知識をお伝えしています。
まずはお気軽にご相談ください!
必ずあなたにとって有意義な時間を提供します✨
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.com
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!
https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w
【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
ストレッチについて
皆さんこんにちは!
池袋駅から徒歩7分の場所に位置するBEYOND(ビヨンド)ジム池袋店です!
今日は、お客様からもよくご質問される「ストレッチ」についてお話したいと思います。
特にトレーニング前はストレッチは必要なのか?というご質問を受けますが、結論から言うと、できればやってほしいです!

①姿勢や老化防止
②病気や怪我の予防
③疲れない身体作り
などさまざまな理由がある。
【筋肉のタイプ】
筋肉には硬くなりやすいタイプと弱くなりやすいタイプがある。
正しい姿勢を作るためには硬くなりやすい筋肉を柔らかくし、弱い筋肉を鍛える必要がある。
(柔らかくなっても拮抗筋が弱いと保持できない)
【病気の予防にもなる】
筋肉が硬いと血管が圧迫されて血圧が上がりやすい。血管が広がる事で、動脈硬化、高血圧の予防になる。ストレッチは血糖値を下げるとも言われている。(詳細はまだ不明)
【怪我のリスクを抑える】
ストレッチを行う
↓
体温上昇
↓
関節の滑りをよくする滑液の分泌
ストレッチ時のポイント
ストレッチをするときは、呼吸を大切にしてください。
息を吸う時は交感神経が吐く時は副交感神経が優位になると言われています。吐く時間を吸う時間より長くすることで副交感神経を優位に働かせる事ができます。
副交感神経は筋肉をオフにして緩みやすくなるため呼吸はしっかり行いながらストレッチする。
このようにストレッチを行うメリットはたくさんあります。
BEYONDジムでは、姿勢改善や機能改善のサポートも行っていますので是非、参考にしてください^^
正しい身体の使い方で綺麗な身体を作りましょう!
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、池袋駅から徒歩7分の場所に位置しています。
池袋駅まで徒歩で向かうと、JR線や東武東上線など多数の路線を利用できます。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
お客様ビフォーアフター!!
3ヶ月の食事管理と週に2回のトレーニングに通っていただいたお客様のビフォーアフター!
食事管理後もご自身で食事を継続されながら、トレーニングにお越しいただきました!

【3ヶ月半の数値の変化】
・体重 56.4kg→49.8kg(-6.6kg)
・体脂肪率 33.5%→25.4%(-8.1%)
・脂肪量 18.9kg→12.6kg(6.3kg)
・筋肉量 35.4kg→35.1kg(-0.3kg)

・ウエスト 69.5cm→60cm(-9.5cm)
・ヒップ 99.5cm→91.5cm(-8cm)
・太もも 59cm→53cm(-6cm)
・二の腕 27.5cm→24cm(-3.5cm)

筋肉量は落とさずに、脂肪量だけで-6.3kg!
画像を見ても一目瞭然ですね!
ただ闇雲に体重を落とすのではなく、筋肉量を落とさないよう意識しながら脂肪を落としたことで体のラインが綺麗になり、引き締まった体へと変化しました!
食べないダイエットや制限し過ぎるダイエットは一見体重が減った様に見えても、実際に落ちたのは脂肪ではなく筋肉だった、、、ということに繋がります。
BEYONDジム池袋店では一生モノの食事の知識、一人一人のライフスタイルに沿った食習慣をお伝えしております!
健康的に痩せて、綺麗な体のラインをGETしませんか?(^^)