【池袋パーソナルジム】予備疲労法とは
よく効いている感覚がなかなか掴めない方はあらかじめパンプ感が強まりやすい単関節種目を選択した後に苦手な種目を持ってくると、前の種目で筋肉が感覚を掴みやすい状態になっているので普段より効かせやすくなります!
これを【予備疲労法】と言います!
ただし、1種目目に高重量を扱いすぎると2種目目に力を発揮しにくくなるので、1種目目は低重量、高回数(15回以上)で組んでみてください!
例]]
ケーブルクロスオーバー➡︎ベンチプレスorダンベルプレス
レッグエクステンション➡︎スクワット
–
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】1日3食?1日5食?どっち?
1日の摂取量を決めて、それを3回に分けて食べる場合と5回に分けて食べる場合を比較したデータがあります。
これまで、高回数の食事の方がダイエット時には有効と言われてきました!
それは、少ない量を多く食べることで胃腸で分解する際に体温が上がり、それが持続し代謝が促されるという理屈からです。
–
ただ、小分けにしても、1度にたくさん摂取しても総カロリーが同じであれば1日に生産される熱は変わらず、代謝率も同じことが分かっています。
–
【ならどちらでもいいのでは!】
と思うかもしれませんが、
血糖値の上昇幅の違いが、
1日5食摂取した方が1日を通して安定した血糖値を維持し、血糖値の変動が少ない事も分かっています。
言い方を変えれば、血糖値が安定していれば、空腹感は起きにくいです!
【食欲管理】がしやすいというところが大きなメリットだと考えます!
特に夜間の空腹感に悩まされている方は高回数の食事を意識して食べてみてください!
–
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】睡眠不足
質の良い睡眠が取れていると、
異常な空腹感に襲われることは少ないです!
睡眠には【レプチン】や【ゲリン】などのホルモンとの関わりが強く、この【レプチン】【ゲリン】は空腹と満腹を司るホルモンであるため、睡眠不足の状態であると、これらのホルモンバランスが崩れ、空腹感のより、カロリーを求めてしまうことがあります。(特に甘いもの)
寝不足の方はカロリー過多になりやすいとも言われます。
疲労回復、暴食を防ぐためにも睡眠時間の確保はしたいところです!
–
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】ストリートビューがUPされました!
BEYOND池袋店のストリートビューを撮影をしていただきました!
パーソナルトレーニングを受けたいけど内装が気になるという方は是非参考にしてはいかがでしょうか?
–
ストリートビューは下記URLからご覧いただけます!
https://goo.gl/maps/pk5nToYFLkxG3wQHA
–
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】筋肥大に必要な3つの刺激
効率よく筋肉を肥大させるために必要な刺激が3つあります!
–
①物理的張力
②筋ダメージ
③代謝ストレス
–
①物理的張力
とは、高重量を扱うトレーニングによって起こる刺激になります。
多関節種目が代表的なもので、
胸(ベンチプレスやダンベルプレス)
背中(デッドリフトや懸垂)
脚(スクワットやレッグプレス)
肩(ショルダープレス)
など!
重さを扱える分、トレーニングの前半に持ってくると良いです!
–
②筋ダメージ
とは、筋肉が伸びる局面で起こる刺激となり、特にストレッチ種目があたります!
胸(ダンベルフライ)
背中(プルオーバーやワンハンドでのプルダウンやローイング)
肩(インクラインサイドレイズやインクラインフロントレイズ)
など!
ストレッチされた局面少しタメを作るのも1つです!
–
③代謝ストレス
とは、高回数のトレーニングやパンプアップすることにより筋肉内の酸素が失われたり筋肉を発達させたりするシグナルを送ってくれます!
特に単関節種目がそれにあたります!
回数は多めに設定します(15回〜30回)
胸(ケーブルクロスオーバー)
脚(レッグエクステンションやレッグカール)
肩(サイドレイズ、フロントレイズ、リアレイズ)
など!
–
特定の刺激ばかりだと筋肉も適応してくるので、3つの刺激を満遍なく入れてあげることは大事になってきます!
–
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】冬のモニターキャンペーン実施決定!!!
皆さん、こんにちは!
今週に入り、肌寒い気温に落ち着いて来ましたがいかがお過ごしでしょうか?
冬になると、自然と太陽に当たる機会も減り、運動するモチベーションも下がってしまうなんてことは経験したことありませんか?
BEYOND池袋店ではそんなモチベーションに左右されないくらいの、最高のキャンペーンをこの冬に実施致します!その名も…
太らないカラダへ!冬のモニター大募集!
なんと、先着5名様に限定させて頂き、2ヶ月の短期集中プランを実施致します。冬のうちに太りにくいカラダを作り、来年の準備をしませんか?
詳しくはBEYOND池袋店までお問い合わせください!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】筋トレ前のストレッチ
トレーニング前に行うストレッチとしてスタティックストレッチ(静的ストレッチ)はあまり向きません。
–
スタティックストレッチとは、筋肉が伸びているところで維持するストレッチですが、トレーニング前に行うと、筋肉の出力が落ちてしまうという報告があります。(諸説あり)
–
トレーニング前に行うストレッチとしては【ダイナミックストレッチ】をオススメします!
–
ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)とは、動きを伴うストレッチで代表的なものとしてラジオ体操が挙げられます!
身体を大きく動かすことで、心拍数が上昇し、体温も温まるためスポーツや競技のシーンでウォーミングアップとして良く使われます!
特にその日に使う部位の筋肉や関節などはダイナミックストレッチをしてからトレーニングに入るようにしてみて下さい!
–
ご予約は随時、ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】ポジティブトレーニング・ネガティブトレーニング
トレーニングにおける
【ポジティブ】
【ネガティブ】
とは、動作方法の名前になります!
–
【ポジティブトレーニング】
ウエイトを持ち上げる動作であり、コンセントリック(短縮性収縮)とも言います!
–
【ネガティブトレーニング】
ウエイトを降ろす動作であり、エキセントリック(伸張性収縮)とも言います!
–
上腕二頭筋の種目であるアームカールを例にとると、
ダンベルを持ち上げる動作が【ポジティブ】
負荷に耐えながら降ろす動作が【ネガティブ】となります!
–
トレーニングの基本は、筋肉が縮む、伸びるの繰り返しであり、どちらの刺激も非常に大事です。
特にネガティブ時はポジティブ時に発揮される筋力より高く、筋肉にダメージを与えることができます。
どの種目においても降ろす、戻す局面の動作を丁寧に行うことは大切です!
–
ご予約は随時、ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋パーソナルジム】体脂肪の蓄積を最小限に抑える炭水化物の摂取タイミング
炭水化物の量は1日の活動量に合わせて調節していくことが脂肪の蓄積を最小限に抑える為に必要になってきます!
–
1日に同じ量の炭水化物の量を摂取するにしてもトレーニング前中後に多めに摂取し、それ以外は控えめにするだけでも体脂肪の蓄積を抑えられます!
–
身体づくりにおいて上手く炭水化物を味方にすることで効率よく筋肉も育っていきます!
–
ご予約は随時、ご予約フォーム、メール、電話、LINEにて承ってます!
ビヨンドジム 池袋
東京都豊島区東池袋4-8-8東池袋パークビル1F
池袋駅徒歩8分【池袋パーソナルジム】
東池袋駅徒歩1分
03-6812-1930
【池袋駅徒歩7分のパーソナルジムがご紹介】多関節種目と単関節種目
トレーニングにおいて、
【多関節種目】と【単関節種目】を組み合わせることにより効率的に発達させることができます!
【多関節種目】とは
複数の関節が動くは種目といいます!
代表的なもので言うと、BIG3と呼ばれるベンチプレス、スクワット、デッドリフトがそれにあたります!
多くの関節を使うことでより多くの筋肉を使え、筋肉の動員数が上がってきます。また重量も扱うことができるのが最大のメリットになります!
例:胸の種目
例えば胸の種目を例に挙げてみたいと思います。
『ベンチプレス』『ダンベルプレス』などが、【多関節種目】となり、肩関節・肘関節を使っていき、大胸筋だけでなく、三頭筋や三角筋(前部)も補助として使われます!
『ダンベルフライ』や『ケーブルクロスオーバー』などは【単関節種目】となり、主に肩関節の運動になり大胸筋への負荷が集中します。
行う順番は?
基本は【多関節種目】▶︎【単関節種目】となります。
多関節種目はより多くのパワーを使えることが最大のメリットとなるので、単関節種目を先に行うと重量や回数が伸びないことがあります。
ただ、【予備疲労法】という単関節種目から多関節種目に入るセット法も、上手く筋肉への感覚が掴みにくい場合や、トレーニングのマンネリ化にはとても有効になるので一概には言えません!
特に多関節種目の場合は、フォームによって効き方、怪我のリスクは変わってきますので、正しいフォームを習得してから行うようにしてみてください!
【YouTube開設!!】
BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!
トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!
高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!
◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。
営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co
【食事指導サービス】
BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr
【BEYONDジム池袋店LINE】
こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!