ビヨンド - 池袋のパーソナルジム|【公式】BEYOND池袋店
.

【丸い肩を作るには?】

皆さんこんにちは!BEYONDジム池袋店です!夏に近づくとタンクトップを着る機会も増えますよね!タンクトップを着ていて一番に目につくのが肩です。フィットネス業界では、メロン肩なんて言葉も定着してきました。今日は、そんなメロンのような丸い方を作る方法についてお話したいと思います!

肩というと、一般的に言うと僧帽筋をイメージすることが多いかもしれませんが、今回お話するのは、三角筋についてです。三角筋は、前・横・後ろと3つに分けられます。前は前部線維、横は中部線維、後ろは後部繊維と言われており、トレーニング指導などでは、フロント、サイド、リアと呼ばれることが多いです。それぞれで筋肉のついているところ(起始)や作用が違います。そのため、それぞれの筋肉に合わせた動きをしていくことが必要になります。

◼筋肉の作用

前部線維(フロント)=屈曲・内旋

中部線維(サイド)=外転

後部繊維(リア)=伸展、外旋

続いては、前横後ろという方向に合わせた基本のトレーニング種目です。初心者の方でも、しっかりと動きを理解して狙った部位を動かしていくことで、怪我を防ぎながら、理想の筋肉を作っていくことができます。

◼トレーニング種目

前部線維

・ショルダープレス

・フロントレイズ

中部線維

・サイドレイズ

・アップライトロー

後部繊維

・リアデルトフライ

・リアレイズ

肩のトレーニングは肩のマシンはもちろん、フリーウェイトで、ダンベルやバーベルを使って満遍なく鍛えることができます。BEYONDジム池袋店では、バーベル、ダンベル、ケーブルマシン、スミスマシンなどを使用して、しっかりと狙った部位に効かせることが出来るようにトレーニング指導をさせていただいております。

自分でやってみたけど、いまいち効いているかわからない、フォームが合っているかわからない、なかなか効果が出ない、そんな方々にこそ、パーソナルトレーニングはオススメです!

無料カウンセリングや体験トレーニングと行っております。皆様のご来店心よりお待ちしております!

◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!

〒170-0013

東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F

池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分

BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は、東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM

TEL 03-6812-1930

MAIL info@beyond-ikebukuro.com

【下半身を鍛えるメリットとは?】


皆さんこんにちは!BEYONDジム池袋店です!

皆さん新生活には慣れましたでしょうか?本日は、辛くて嫌だと言う方も多い、下半身トレーニングのメリットについてお話ししたいと思います。

下半身のトレーニングといえば、1番に出てくるのがスクワットです。下半身全体の力を使い、上半身でもバーベルを担いでバランスを取らなければいけない大変な種目ですよね。あんなにきついのにどうしてみんなやってるの?一度は疑問に思ったことがあるかもしれません。そこにはメリットが沢山あるのです。

まず、下半身の筋肉は全身の7割程度を占めていると言われており、とても大きな筋肉が集まっています。つまり、上半身しか鍛えていないと言う方は、体のうちの3割程度しか鍛えられていないということにもなりかねません。。そう聞くと、少しもったいない気がしますよね?

それだけ多くの筋肉を鍛えることにより、何がメリットとなるのか。大きな筋肉をしっかりと鍛えると、基礎代謝が高まります。基礎代謝が高まることによって、脂肪を燃やしやすい身体を手に入れることができます。

大きな筋肉を動かすことにより、消費カロリーも多くなります。特に体脂肪率の高い方や、ダイエット中の方にも下半身のトレーニングはお勧めです。ただ有酸素運動だけするよりも、下半身のトレーニングをしっかりと行った上で、有酸素運動を行うことにより、より効率的に脂肪燃焼をすることができるかと思います。

また、下半身のトレーニングをしっかり行うことにより、しっかりとした土台が作られます。それにより、上半身のトレーニングを行う上でも必要な、バランス力や踏み込む力が生まれます。つまり上半身のトレーニングで大きなパワーを出すためにも、下半身の筋肉があると良いということです。

皆さんも是非下半身トレーニングをしっかりと行って、理想の体を手に入れましょう!

◼BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!

おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!

下記のURLより無料でご登録ください。

https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr

BEYONDジム池袋店LINE

こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。

https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w

池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!

ご来店心よりお待ちしております。

MAIL info@beyond-ikebukuro.co

〒170-0013

東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F

池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分

BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM

TEL 03-6812-1930

MAIL info@beyond-ikebukuro.com

【大胸筋上部の種目:インクラインダンベルフライ】

こんにちは!
BEYOND GYM池袋店です!

今回は大胸筋上部を効率よく鍛える種目である「インクラインダンベルフライ」について解説していきます!

通常のダンベルフライは大胸筋の中部を鍛えるのに対し、インクラインスタイルはベンツの角度を利用し、大胸筋の上部に重点を置き鍛えることができます。

また以前紹介したインクラインダンベルプレスよりもストレッチの刺激を強くかけることができ、筋肉に対して強い刺激を与えることができます。

インクラインベンチのような大型の器具が必要になるので自宅で気軽にはできませんが、ジムなど設備がしっかりした場所でぜひおすすめしたい筋トレです。

【インクラインダンベルフライのフォーム】

①ダンベルを持ち上げる(パラレルグリップ)。
②肩を落とし、鎖骨直上からやや斜めにダンベルを動かす。
③肘を下げて、肩甲骨を寄せる。
④胸椎を伸展させ、大胸筋がストレッチするポジションまでしっかりダンベルを下げる。
⑤トップポジションまでダンベルを持っていく際には、寄せた肩甲骨が開きすぎないようにする。そうすることで三頭筋と三角筋前部に負荷が強くかかるのを防げる。

以上がインクラインダンベルフライの解説になります!
的確なフォームでトレーニングを実施することで確実に対象部位に刺激が入り、トレーニングの効果は高まります。
自身では正しく動作ができていると思っていても、案外ちょっとしたフォームのミスで対象筋から負荷を逃がしているかもしれません。
パーソナルトレーニングではトレーニングフォームをプロのトレーナーが細かい視点から指導していきますので、安全でより効果的にボディメイクを行うことができます!
皆さんも正しくトレーニングを行い、楽しみながらボディメイクしていきましょう!!

◼BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!

おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!

下記のURLより無料でご登録ください。

https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr

BEYONDジム池袋店LINE

こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。

https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w

池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!

ご来店心よりお待ちしております。

MAIL info@beyond-ikebukuro.co

〒170-0013

東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F

池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分

BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM

TEL 03-6812-1930

MAIL info@beyond-ikebukuro.com

池袋で人気のパーソナルジムトレーナーが解説!【筋肉痛とは?】

2021.4.10

皆さんこんにちは!BEYONDジム池袋店です!

桜も散って段々と暖かくなってきましたね!

新たなスタートとして4月からトレーニングを始めた方や、夏に向けてトレーニングを始めた方も沢山いらっしゃるかと思います。久しぶりに運動をすると、かなり筋肉痛がきたりしますよね。本日は、筋肉痛に関してお話ししたいと思います。

筋トレや、スポーツをして筋肉痛が起こることは皆さんも感じたことがあると思います。特に久しぶりに筋トレや、スポーツをしたときには酷い筋肉痛がきたりしますよね。そこで筋肉痛がきて嬉しい!やった感が出る!と感じる方と、そもそも筋肉痛が痛くて嫌だから筋トレが嫌いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

筋肉痛は、上記の通り運動をすることによって起こる筋肉の痛みで、運動をした後数時間から次の日や、そのまた次の日へと時間が経ってから起こるものです。運動を行うことによって筋肉が傷つき、その筋繊維が修復するときに起こると言われています。もう少し細かく言うと、筋トレや運動によって傷ついた筋肉を修復するために、白血球などの血液成分が集まり、炎症が起きることによって痛みを感じると言われています。

では、どれくらい筋肉痛がきたら良いの?と考える方も多くいらっしゃるかと思います。しかし、筋肉痛のメカニズムというのは、実は完全にはわかっていません。筋肉痛がとにかくひどければ良いと言うわけでもないと考える人は多いです。

久しぶりに運動をする人は、簡単な運動をしているだけで筋肉痛がきたと感じる人も多いかと思います。しかし、普段からトレーニングを行っている人や、これからしっかりとトレーニングを行っていきたい方は、やはりある程度しっかりとトレーニングを行った部位が筋肉痛になるくらい、しっかりと筋トレをしていただきたいです。

そして、筋肉痛が酷い部位は、修復するまでしっかりと休めながら栄養を摂っていくことをお勧めします!筋肉痛の緩和には、マッサージや、お風呂にゆっくり浸かることもお勧めです。

自分で家でトレーニングをしているけど、なかなか筋肉痛までは起こらなくなってきたという皆さん、BEYONDジム池袋店では、そんな皆さんのトレーニングを全力でサポートするトレーナーが揃っています!無料カウンセリング・体験トレーニングも行っておりますので、是非一度ご来店いただければと思います。皆さんの勇気ある一歩をお待ちしております!

◼BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!

おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!

下記のURLより無料でご登録ください。

https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr

BEYONDジム池袋店LINE

こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。

https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w

池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYONDジム池袋店へ!

ご来店心よりお待ちしております。

MAIL info@beyond-ikebukuro.co

〒170-0013

東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F

池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分

BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM

TEL 03-6812-1930

MAIL info@beyond-ikebukuro.com

炭水化物は敵ではない!

昨今、炭水化物を控えるダイエット法がブームになっていると感じます。

それ自体は否定をしませんし、過剰摂取した糖質は体脂肪として身体に蓄えらてしまうことも事実です。

ですが考え方が行き過ぎて、「炭水化物は摂取しないほうが良いもの、身体の敵」というような風潮がある気がします。

結論から言うと炭水化物は敵ではありません!

炭水化物には身体を動かすエネルギーを作るという重要な役割があります。

過剰摂取はよくありませんが、摂取不足も同等によくありません。

脳で使われるエネルギーは主に糖質のため、摂取不足だと頭がぼーっとしたり、思考力が低下するおそれがあります。

ダイエットのために運動をしている方でしたら特に炭水化物の摂取不足には注意が必要です!

エネルギー源が少ないので、運動のパフォーマンスが低下し、その運動に対する消費カロリーの低下を招き、筋肉を分解して無理やり身体がエネルギーを作り出します。

結果として体重は減っても、筋肉量もかなり失われており、基礎代謝を低下させます。

基礎代謝が低下すると、太りやすい体になり、ダイエットをやめて普段通りの食事に戻して、しばらくするとリバウンドが待っています。

ですので効率よく、健康的にダイエットを進めていくならば、炭水化物を極端に避けることなく、

「炭水化物の摂り過ぎには注意しよう。」

このくらいの心持ちでいていただきたいですね!

〒170-0013

東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F

池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分

BEYOND(ビヨンド)ジム池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間平日 : 10 AM – 9 PM休日 : 10 AM – 9 PM
TEL03-6812-1930
MAILinfo@beyond-ikebukuro.com


【池袋駅徒歩7分のパーソナルジムがご紹介】多関節種目と単関節種目

トレーニングにおいて、
【多関節種目】【単関節種目】を組み合わせることにより効率的に発達させることができます!

【多関節種目】とは

複数の関節が動くは種目といいます!
代表的なもので言うと、BIG3と呼ばれるベンチプレス、スクワット、デッドリフトがそれにあたります!

多くの関節を使うことでより多くの筋肉を使え、筋肉の動員数が上がってきます。また重量も扱うことができるのが最大のメリットになります!

例:胸の種目

例えば胸の種目を例に挙げてみたいと思います。

『ベンチプレス』『ダンベルプレス』などが、【多関節種目】となり、肩関節・肘関節を使っていき、大胸筋だけでなく、三頭筋や三角筋(前部)も補助として使われます!

『ダンベルフライ』や『ケーブルクロスオーバー』などは【単関節種目】となり、主に肩関節の運動になり大胸筋への負荷が集中します。

行う順番は?

基本は【多関節種目】▶︎【単関節種目】となります。

多関節種目はより多くのパワーを使えることが最大のメリットとなるので、単関節種目を先に行うと重量や回数が伸びないことがあります。

ただ、【予備疲労法】という単関節種目から多関節種目に入るセット法も、上手く筋肉への感覚が掴みにくい場合や、トレーニングのマンネリ化にはとても有効になるので一概には言えません!

特に多関節種目の場合は、フォームによって効き方怪我のリスクは変わってきますので、正しいフォームを習得してから行うようにしてみてください!

【YouTube開設!!】

BEYONDジム池袋店、錦糸町店、自由が丘、浦和店、錦糸町アネックス店でYouTubeを始めました!!

トレーニングや食事のことはもちろん、トレーナーのプライベートなど様々な企画が見られるチャンネルとなっております!

高評価ボタン&チャンネル登録も忘れずにお願いします!!

◼池袋駅でパーソナルトレーニングジムをお探しなら、BEYOND 池袋店へ!
ご来店心よりお待ちしております。

〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目8-8 東池袋パークビル1F
池袋駅東口から徒歩7分 / 東池袋駅7番出口から徒歩1分
BEYOND 池袋店は東池袋と南池袋からのアクセスが非常に良く、東池袋駅から徒歩1分の場所に路面店として営業しています。入り口のガラスドアを開けて中へお入りください。

営業時間 平日 : 10 AM – 10 PM休日 : 10 AM –10 PM
TEL 03-6812-1930
MAIL info@beyond-ikebukuro.co

【食事指導サービス】

BEYONDオンラインを登録すると、BEYONDの食事指導をタイムラインから無料でチェックすることが出来ます!
おうちで出来る部位別トレーニングも参考にしてみてくださいね!
下記のURLより無料でご登録ください。

https://line.me/R/ti/p/%40215kjylr

【BEYONDジム池袋店LINE】

こちらのLINEは、店舗情報やスケジュール予約等、トレーナーとのやりとりにお使いください。無料カウンセリング・体験トレーニングのご予約はこちらからも承っております!

https://line.me/R/ti/p/%40nzt5245w